錦州市概要

錦州市〔中華人民共和国遼寧省〕
~中国三千年の歴史を誇るまち~錦州市の概要と提携の経緯
提携年月日
1985年(昭和60年)8月10日
友好都市提携の動機と経過
1984年(昭和59年)5月24日、高岡第一高等学校と錦州中学が友好校の協定調印を行い、本市と錦州市の友好交流が幕を開けました。同年11月、高岡第一高等学校創立25周年の折に、錦州中学校校長並びに錦州市教育局副局長らが、祝賀記念式典などに参加するため来訪しました。その際、高岡市長を表敬訪問し、本市との友好都市提携を希望する錦州市長の親書が届けられました。
錦州市の概要
遼寧省の西部に位置し、新中国建国当時は遼西省の省都が置かれていました。大連市からは車で3時間余りで行くことができます。郊外には1992年に設立された省クラスの「錦州経済技術開発区」があり、経済発展も目覚しいものがあります。開発区は面積が135k平方メートル、人口は6万人で、区内には港区、農業区、商業区、リゾート区、住宅区、工業園区があり、現在日本産業園区を計画中です。
面積10,301平方キロメートル
人口約310万人
この記事に関するお問い合わせ先
文化国際課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1236
ファックス:0766-20-1666
更新日:2024年03月25日