ひなフェスin山町ヴァレー&サカサカ
土蔵造りのまち並みが残る山町筋に面した「山町ヴァレー」と、万葉線坂下町電停すぐのちいさな商店街「サカサカ」で、気軽に文化を楽しめるイベントを開催します。
各会場では、音楽ライブや茶道体験、菅笠ペーパーワークショップなどが開催されるほか、市内の高校生や園児が制作した作品も展示しています!ぜひお越しください。
開催日:令和7年3月23日(日曜日)10時~16時
一部の体験企画は下記リンクから事前申込みが可能です。

イベント内容
山町ヴァレー
企画名 | 協力団体 | 体験料 | 内容 |
アートなお茶会@こども茶室 | 茶道裏千家淡交会高岡青年部有志の会 | 500円 | ご自身で点てた抹茶とおいしいお茶菓子を、市内の園児や高校生が制作した設えの中でお楽しみいただけます。 |
菅笠ペーパーワークショップ | 地域おこし協力隊 | 800円 | 伝統工芸品である菅笠を紙で制作できます。オリジナルデザインの菅笠を被ってひなフェス会場をまわろう! |
金箔貼り体験(丸皿・箸置き) | 京田仏壇店 |
丸皿3,000円 箸置き1,000円 |
純金箔を貼り付けてオリジナルの皿や箸置きを作れます。 箸置きはひなフェス特別プログラムです。 |
鋳物製作・鍛金体験 | 高岡伝統産業青年会 | 3,300円 | 職人さんに教えてもらいながら、ぐい呑みや箸置きなど、自分だけのオリジナルアイテムが作れます。 |
楽器演奏体験 | 開進堂楽器 | 無料 | ウクレレやギターなどの楽器を直に触れて演奏することができます。 |
音楽ライブ | ― | 無料 |
山町ヴァレーの中庭を会場に、歌や楽器演奏、色んなパフォーマンスを間近でお楽しみいただけます。 (注意)雨天時は坂下町公民館で開催します。 |
音楽ライブタイムテーブル
12:00~ Coffee Break
12:40~ 山町茶屋歌声コンビ
13:20~ 彩ら
14:00~ 三味線芸人 中山孝志・安藤有希子
14:40~ 秋桜(コスモス)
15:20~ エンジョイフラッグ

サカサカ
企画名 | 協力団体 | 料金 | 内容 |
シルクスクリーン体験 | Piilo | 1,000円 | 「文化創造都市高岡」キャラクターがデザインされたオリジナルサコッシュを制作できます。 |
ビーズアクセサリー作り | naia handmade accessory | 500円~ | ビーズで繋ぐアクセサリー作りを体験できます。 |

山町ヴァレー&坂下町公民館
- 作品展示
市内の高校生や園児が制作した作品を各会場に展示しています。
展示会場 | 制作作品 | 協力 |
山町ヴァレー和室(茶道会場) | 華道作品 | 高岡向陵高校華道部 |
屏風 | 中央保育園 | |
掛け軸 | 川原保育園 | |
坂下町公民館 | 菅笠ペーパー | 福岡あおぞらこども園 |

山町ヴァレー&サカサカ
- マルシェ
コーヒーや和菓子、カレー、総菜などの飲食のほか、チューリップなどのお花を各会場で販売します。
(注意)各会場で販売される商品はそれぞれ異なります。

会場
山町ヴァレー(高岡市小馬出町6)
- アクセス:高岡駅から徒歩約15分または万葉線「片原町」電停から徒歩約3分、「坂下町」電停から徒歩約4分
- 電話:0766-75-9614
- ホームページ:山町ヴァレーFacebook
サカサカ(高岡市坂下町86-1)
- アクセス:高岡駅から徒歩約15分または万葉線「坂下町」電停すぐ
- ホームページ:サカサカ公式ホームページ
坂下町公民館(高岡市坂下町44-1)
- 高岡駅から徒歩約15分または万葉線「坂下町」電停から徒歩約3分」
費用
入場無料(飲食や物販、体験は実費)
参加方法
会場(山町ヴァレー、サカサカ、坂下町公民館)への入場は自由です。
茶道体験、菅笠ペーパーワークショップ、金箔貼り体験、鋳物製作・鍛金体験、シルクスクリーン体験は事前の申込みがオススメです。
申込み期間:令和7年2月20日(木曜日)~3月19日(水曜日)
(注意)事前申込みをしていない方の当日参加も可能ですが、お待ちいただく場合があります。
主催者
アート&クラフトシティ高岡推進委員会、高岡市
- 電話 0766-20-1255
この記事に関するお問い合わせ先
文化国際課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1255
ファックス:0766-20-1666
更新日:2025年02月21日