野菜の栽培:キャベツ

更新日:2024年03月25日

ページID : 7880
土に触れ、自然の恵みに感謝し、笑顔の収穫ができるところ!

インターネット体験農園『野菜作りのここが知りたい』

  • じゃがいも
  • さつまいも
  • なす
  • トマト
  • すいか
  • メロン
  • かぼちゃ
  • キャベツ
  • はくさい
  • かぶ
  • だいこん

キャベツ

濃い緑色の外葉に包まれたキャベツの写真

(補足)「北陸のやさい作り」北国新聞社発行を参照しております。

作業の目安時期

夏まき

育苗準備

7月10日→20日

種まき

7月20日→30日

育苗

7月25日→8月20日

植付け準備

8月10日→20日

植え付け

8月20日→25日

収穫

10月20日→11月20日

春まき

育苗準備

3月10日→20日

種まき

3月25日→4月10日

育苗

4月1日→20日

植付け準備

4月15日→20日

植え付け

4月20日→30日

収穫

6月25日→7月15日

植え付け

両手を使って土にキャベツの苗を植えている写真

本葉4~5枚時、株間35センチメートル程で植えます。

追肥・土寄せ

畑を覆うほど幅広の外葉を伸ばしているキャベツの栽培風景写真

第1回、植え付け後7~10日目、活着しだい化成肥料を条間に、マルチの場合は液肥を株もとに与えます。第2回は、結球開始直後に化成肥料を畝肩に、マルチの場合はマルチ下に与えます。
追肥時に薄く耕し、中耕、上寄せします。

収穫

外葉先端が軽く反り返り光沢をもち始めているキャベツの栽培収穫目安写真

写真のように結球最外葉の葉緑がわずかに反転し結球表面のブルームがすくなくなって、光沢を増やした時期が目安となります。

キャベツの芽が出始めた畝の写真と、収穫目前のキャベツの写真を並べた二枚の写真

アグリピア高岡

高岡市農業センター
〒933-0824、富山県高岡市西藤平蔵234
電話番号:0766-63-1818、ファックス:0766-63-2455

この記事に関するお問い合わせ先

農業水産課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1306
ファックス:0766-20-1476

メールフォームによるお問い合わせ