除雪作業等で水路に近づく際は、十分に注意しましょう!

更新日:2025年01月29日

ページID : 5717
除雪作業における農業用水転落防止に関するイメージ図

雪が積もると、
・積雪のため水路が見えなくなる。
・除雪や流雪に利用することで用水路の水量が増える。
など、水路付近での危険性が増すことから、安全確保に努めましょう!

農業用水路・ため池への転落事故に気を付けましょう

農業用水路・ため池は、農業生産の役割のほか、防火や消流雪、環境の保全など地域の生活に不可欠な機能を有しています。しかしながら、県内において水路への転落事故が近年増加しています。また、ため池については、春から夏にかけて、特に6~8月に事故が多くなる傾向にあります。

農業用水路やため池への転落事故防止のため、「じこなくす」の5つのお願いについてご理解とご協力をお願いいたします。

  • じ 「自分は大丈夫」との意識を改め、余裕を持った行動をとりましょう
  • こ 高齢者、子供たちとコミュニケーションをとり、家庭内でも声を掛け合いましょう
  • な 慣れた道でも、水路沿いは安全確認をしましょう
  • く 草刈りや、水管理など一人での作業は極力避け、見かけたときは声かけをしましょう
  • す 水路は昼と夜で危険度がちがうため、暗いところは特に注意しましょう

啓発チラシ

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

農地林務課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1317
ファックス:0766-20-1476

メールフォームによるお問い合わせ