富山県理工系・薬学部生対象奨学金返還助成制度
富山県では、理工系・薬学部生に対し奨学金の返還を助成することにより、県内企業への就職・定着を促進し、富山県の産業の発展を担う中核人材の確保を図ることを目的として、富山県理工系・薬学部生対象奨学金返還助成制度を設けています。
本制度の利用を希望する大学生及び県内企業が県に事前登録し、就職・採用活動の結果、助成対象者が登録企業に就職した場合に、当該企業と富山県が出捐する基金から助成対象者の奨学金の返還を助成します。
詳しくは富山県理工系・薬学部生対象奨学金返還助成制度をご覧ください。
登録企業
- 助成対象者を正規社員として採用予定の企業であること。
- 富山県内に主たる事業所を有する中小企業又は富山県内に主たる事業所を有する中堅企業であること。
- 助成対象者を採用内定とした場合、助成対象経費の2分の1に相当する額を県が設置する基金に出捐することを確約できること。
対象企業は、助成対象者の採用内定に至らなかった場合、出捐は不要です。
助成対象者
- 理工系学部生、理工系大学院生又は6年制課程の薬学共用試験に合格した薬学部生であること。
- 日本学生支援機構の無利子(第一種)奨学金、有利子(第二種)奨学金又は富山県奨学資金を借り入れ、返還予定の者であること。
- 対象企業に就職を希望する者であること。
助成金の概要
- 助成対象経費
- 理工系学部生:奨学金総額のうち、2年間にわたり貸与を受けた奨学金総額
- 理工系大学院生:大学院在学時に貸与を受けた奨学金総額(2年分)
- 6年制薬学部生:第5学年及び第6学年在学時に貸与を受けた奨学金総額(2年分)又は第1学年から第6学年在学時に貸与を受けた奨学金総額(6年分)
- 助成対象者が対象企業へ就業後、交付期間1~9年目は前年度に返還した奨学金の額に相当する額を助成対象者へ支払います。ただし、助成額の上限は対象経費を10で除した額とします。
交付期間10年目は、前年度に返還した奨学金に相当する額を助成対象者に支払い、残額については直接奨学金貸与団体に一括して支払います。
その他
- 本助成制度の利用にあたっては、あらかじめ本制度に応募する必要があります。
- 応募後に、対象企業に就職した場合にのみ奨学金返還助成を受けることができます。
- 本制度への応募により必ず対象企業に就業しなければならないものではありません。
更新日:2024年10月24日