急患医療センター利用案内
高岡市急患医療センターでは、平日の夜間や日曜・祝日などに急病になった方の診療を行っています。
発熱等の症状がある方は、受診時にお申し出下さい。
所在地
高岡市本丸町7番1号
診療について
診療科目 |
診療日 |
診療時間 |
---|---|---|
内科 小児科 外科 |
月曜日~土曜日 |
午後7時~午後11時 |
日曜日 |
午前9時~午後11時
休止時間帯は、当日の患者状況により、診療科目ごとに異なりますので、午後からの受診を希望される方は、お電話でご確認ください。
|
電話
- 診療時間などに関するお問い合わせ
電話0766-25-7111(症状のご相談は受け付けておりません。)
月曜日~土曜日:午後6時30分~午後10時30分
休日:午前8時30分~午後10時30分
上記の時間帯以外はテレフォンサービス案内に切り替わります。
- 診療以外に関するお問い合わせ
電話0766-25-7110(業者様などはこちらにおかけください。)
月曜日~金曜日:午前9時~午後3時
【ご注意ください】
当センターでは、お電話での症状のご相談は受け付けておりません。
夜間や休日の急な病気やケガで、今すぐ病院に行った方がよいかなど、判断に迷われた場合は、下記の救急医療電話相談(#7119)、15歳未満のお子様は子ども医療電話相談(#8000)にご相談ください。
持ち物
保険証、お薬手帳、福祉医療費受給資格証(該当の方)などを持参してください。
迅速抗原検査について
現在、当センターでは、医師の判断に基づき以下の迅速抗原検査を行っています。
- 新型コロナウイルス
- インフルエンザウイルス
- 溶連菌
ご注意
- 急病患者に限ります。
- 往診はしておりません。
- お薬は原則、他の診療機関が開院するまでの日数分となります。
- 午後11時以降は、その日の当番二次救急病院が診療を行っています。急患医療センター前に当番病院名を掲示するとともに、テレフォンサービス(電話25-7111)でご案内します。
- 産婦人科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、歯科については、富山県西部地域の開業医が当番制で担当しています。
当番医については、日刊新聞の当番医案内欄、とやま医療情報ガイドをご覧ください。 - 精神科については、「精神科救急情報センター」(電話076-433-3996)をご利用ください。(24時間体制で相談窓口を開設し、必要に応じて医療機関をご案内しています。)
(注意)指定管理者は、令和5年4月1日から令和8年3月31日まで一般社団法人高岡市医師会です。
指定管理者については、高岡市の指定管理者制度の導入をご覧ください。
令和元年度高岡市急患医療センター患者満足度調査の結果について
令和元年6月2日~6月15日に実施された患者満足度調査の結果です。
令和元年度高岡市急患医療センター患者満足度調査結果 (PDFファイル: 364.6KB)
更新日:2024年12月25日