ペダル付原動機付自転車(ペダル付電動バイク)について

更新日:2024年11月13日

ページID : 11722

ペダル付原動機付自転車は「自転車」ではなく「バイク」です

ペダル付原動機付自転車(ペダル付電動バイク)とは、ペダル及びモーターを備える車両のうち、以下のいずれかの車両をいいます。

  • スロットルが備えられており、モーターのみで走行させることができるもの
  • 駆動補助機付自転車(いわゆる電動アシスト自転車)のアシスト比率の基準を超えるもの

「ペダル付原動機付自転車」はナンバープレートの取得が必要です

「ペダル付原動機付自転車」とは、原動機を用いてペダルをこがずに走行または、ペダルを用いた人の力による走行も可能となる装置を備えているものをいいます。

道路交通法上は「原動機付自転車」に分類されるため、軽自動車税(種別割)の申告を行い、ナンバープレート(標識)の交付を受ける必要があります。

「電動アシスト自転車」とは

「電動アシスト自転車」とは、人の力を補うために原動機を用いており、ペダルをこがなければ走行できないものをいいます。

「電動アシスト自転車」は自転車として扱われ、軽自動車税(種別割)の申告は必要ありません。

この記事に関するお問い合わせ先

市民税課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1263
ファックス:0766-20-1283

メールフォームによるお問い合わせ