鳥獣の救護
傷ついた鳥獣を見つけたら
自然の中では、他の動物に襲われるなど、様々な原因でケガをします。そのすべてを人間が救護し、自然に戻すことは困難である上に、自然界のルールにも反します。まずは見守ってあげてください。
人間が救護しないもの
自然の中で病気になったものやケガをした鳥や獣は、原則として自然の中で回復することに期待しましょう。
人間が救護するもの
ケガをした鳥や獣のすべてを救護することはできませんが、自動車にはねられるなど、人間の活動が原因となってケガをしたものは、人間が救護することが適当と考えられます。そのような場合には、富山市婦中町にある鳥獣保護センターで救護しますが、搬送については発見者の方にご協力をお願いしています。
なお、下記の動物は、人間の活動が原因となってケガをした場合でも、原則、鳥獣保護センターでの救護の対象にはなりません。
- 人間に飼われていた動物(ニワトリ、ペットなど)
- 農林水産業被害や生活環境被害を与えるおそれの大きい動物(カラス、ドバト、イノシシ、ハクビシンなど)
- 外来生物法上、「特定外来生物」に指定されている動物(アライグマなど)
区分 | 詳細 |
---|---|
機関名 | 富山県鳥獣保護センター |
住所 | 富山県富山市婦中町吉住1-1 |
開館時間 | 9時00分~17時00分 |
休館日 | 火曜日(祝日は除く)および祝日の翌日(祝日が金曜日・土曜日の場合は月曜日)、年末年始 |
電話番号 | 076-469-5555 |
どうしても搬送できない場合などは次の機関にご連絡ください。
機関名 | 担当部署 | 電話番号 |
---|---|---|
高岡市 | 農地林務課 | 0766-20-1316 |
富山県高岡農林振興センター | 企画振興課 | 0766-26-8448 |
富山県 | 自然保護課 | 076-444-3396 |
ペットや家畜を保護したら
日本に生息していない鳥獣やペット、家畜などは遺失物扱いとなりますので、最寄りの警察へ連絡をしてください。
犬・猫について高岡厚生センター、富山県動物管理センターへお問い合わせください。
施設名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
高岡厚生センター | 高岡市赤祖父211 | 0766-26-8413 |
富山県動物管理センター | 立山町利田864-1 |
076-462-3467 |
足環のついたハトを見つけたら
足環のついたハトは個人の所有物なので、保護した方が次の団体に連絡してください。
足環に「NIPPON」と書いてある場合
例:NIPPON 2008 123456
団体名
日本伝書鳩協会
電話番号
03-3801-2789
足環に「JPN」と書いてある場合
例:JPN 08 AA 12345
団体名
日本鳩レース協会
電話番号
03-3824231
夜間、土日祝日の対応について
市役所では、夜間や土曜、日曜、祝日などの閉庁時間は原則対応できません。
翌開庁日に連絡をお願いします。
更新日:2024年03月26日