冬期の油取り扱い
暖房で灯油などを利用する冬期間には、給油中のうっかりミスにより家庭や事業所から河川や用水への油流出事故が多発しています。次の点に注意して、事故防止に努めましょう。
- タンクへの給油中は現場を離れない
- 給油後はバルブ等をしっかり閉める
- タンク近くでの作業の際は、配管を損傷しないように気を付ける
油流出事故を起こした場合は、油処理剤や洗剤は使用せず、布、新聞紙、吸着マット等で回収をお願いします。
なお、事故が起きた場合や事故を発見した場合は、下記の関係機関にご連絡ください。
油流出事故防止チラシ(家庭用) (PDFファイル: 640.0KB)
油流出事故防止チラシ(事業所用) (PDFファイル: 417.6KB)
環境の関係機関
富山県環境保全課(電話番号076-444-3146)
高岡市環境政策課(電話番号0766-22-3212)
危険物(油類など)の関係機関
緊急時119
・高岡消防署(電話番号0766-22-0119)
・高岡消防署南部出張所(電話番号0766-22-4170)
・高岡消防署牧野出張所(電話番号0766-84-9619)
・伏木消防署(電話番号0766-44-1122)
・戸出消防署(電話番号0766-63-0045)
・福岡消防署(電話番号0766-64-3305)
・氷見消防署(電話番号0766-74-8300)
・氷見消防署柳田出張所(電話番号0766-92-0080)
河川や海の管理者などの関係機関
・国土交通省富山河川国道事務所(電話番号076-443-4765)
・伏木海上保安部(電話番号0766-45-0118)
・富山県河川課(電話番号076-444-3323)
・高岡土木センター(電話番号26-8419)
更新日:2024年12月03日