上下水道局 水道つつじ公園
水道つつじ公園(国吉配水場)の水道施設整備工事のお知らせ
整備工事について
国吉配水場は昭和50年代前半に建設され、市内の広範囲に水道水を供給する本市の重要な水道施設です。 このたび、安全安心な水道水の安定供給と災害等に強い水道施設の構築を図るため、令和4年6月から場内配管の全面的な更新・耐震化工事に着手しています。また、付帯工事として応急給水施設の新設、電気室耐震化などの整備を進めます。
工事期間:令和4年6月から令和8年3月まで
公園のご利用について
毎年のつつじ等の開花時期(4月から5月)は、例年通りご利用いただけますが、その他の期間については工事のため入場を制限いたしますのでご理解とご協力をお願いいたします。
水道つつじ公園

水道つつじ公園は、“万葉のふるさと高岡”の西部に位置し、昭和54年、丘陵地に国吉配水場を建設した際に、工事によって出る切土を利用して整備された公園です。
総面積40,840平方メートルの公園内には、つつじ類15,000本、桜100本が植えられており、キリシマ・ヒラド・サツキなどのつつじ類は、“美しい織物”を広げたような華やかさがあります。つつじの開花時期には夜間照明を実施し、幻想的な夜の観賞もできます。また、平成7年10月にカタカゴが高岡市の花に制定されてから、毎年、カタカゴの球根を植え込んでいます。
平成9年10月には『とやま花の名所』(富山県選定)の1つに選ばれました。
所在地
高岡市笹八口字男撲(ささやつくち あざ おやどん)1-2
交通機関
- あいの風とやま鉄道 「高岡駅」から車で20分
- 北陸新幹線「新高岡駅」から車で20分
- 加越能バス 石堤(いしつつみ)線乗車 四日市下車、徒歩25分
水道つつじ公園交通案内図 (PDFファイル: 156.7KB)
花の開花時期
品種 |
本数(注釈) |
開花時期 |
---|---|---|
キリシマツツジ |
200本 |
4月下旬~5月上旬 |
ヒラドツツジ |
5,600本 |
5月上旬~5月中旬 |
サツキツツジ |
9,200本 |
5月下旬~6月上旬 |
ソメイヨシノ |
100本 |
4月中旬 |
カタカゴ |
20,000株 |
3月下旬~4月上旬 |
(注釈)令和5年3月時点
更新日:2024年03月25日