高岡市雨水貯留槽設置費補助制度
高岡市では、雨水対策として雨水貯留槽を設置する方に対して設置費用を補助します。
浸水被害の軽減にご協力ください。
雨水貯留槽設置の補助割合と対象地域を拡大しました。
変更内容 | 現行 | 変更 |
---|---|---|
補助割合 | 1/2 | 2/3 |
対象地域 | 過去に浸水実績がある地域の一部 | 市街化区域全域(詳しくはお問合せください) |
雨水貯留槽とは

雨水貯留槽とは、雨水をためるタンクです。
近年発生しているゲリラ豪雨などの都市型水害の発生を踏まえ、水害の抑制を目的としたものです。
また、雨どいからの雨水を雨水貯留槽に溜めて、庭木等の散水に利用できます。
設置事例
屋根から雨どいを伝って流れくる雨水を、雨水貯留用集水継手を利用して雨水貯留槽(タンク)に溜めます。
活用事例

雨の日には…
雨水を一時貯留して、河川や下水道管の負担を軽減します。
【お願い】雨が降りそうな時は、事前に雨水貯留槽の中を空にしておいてください。

晴れた日には…
晴れた日には、雨の日に溜まった雨水を庭木の散水等に利用できます。
また、夏の暑い日には、打ち水に利用できます。
補助内容
対象施設 |
工事の概要 |
対象地域 |
補助額 |
---|---|---|---|
雨水貯留槽 | 雨どいから直接集水する簡易な施設で、雨水タンク(100リットル以上)を設置。 |
市街化区域全域 (詳しくはお問合せください) |
経費に係る3分の2に相当する額以内とし
を超えないものとする。 |
要件
- 所有または使用している住宅に限ります。
- 市税の滞納がないこと(市民税・固定資産税等)。
- 適正な維持管理ができること。
雨水貯留槽設置費補助金交付申請手続き
申請手順
- 事前相談・打ち合わせ
- 補助金交付申請書の提出
- 補助金交付申請書(PDFファイル:37.3KB)
- 設置場所の住宅地図
- 建物平面図(設置位置の分かる簡単なもので結構です)
- 貯留槽の構造図(縦・横の寸法、容量(リットル)等が記載されているもの)
- 見積書(販売店または工事店の押印があるものの写し)
- 着工前の写真
- 住宅所有者の同意書(所有者が申請者と異なる場合)(PDFファイル:34.6KB))
- 交付決定の通知
- 雨水貯留槽購入・設置
- 実績報告書の提出(完成後)
- 実績報告書(PDFファイル:53.1KB)
- 領収書(販売店または工事店の押印があるものの写し)
- 設置後の写真
- 請求書(PDFファイル:57.3KB)
- 管理協定書(2部)(PDFファイル:85.8KB)
- 補助金の振込み・協定書返送
この記事に関するお問い合わせ先
高岡市水道料金センター 給排水係
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-30-7306
ファックス:0766-20-1602
更新日:2024年03月27日