高岡型エコ・クッキング教室を開催しました

更新日:2024年03月25日

ページID : 7609

富山県の食品ロスについて

食品ロスについて考える場として、令和元年10月11日(金曜日)に高岡市ふれあい福祉センターにて、「高岡型エコ・クッキング教室」を開催いたしました。

昆布やかまぼこなど高岡であまりやすい食材や実際に家庭であまっている食材を持ち寄り、プロのシェフのアイデアをもとに調理を行いました。

一般応募で参加者を募集したところ、20名もの方にご参加いただきました。

実際に調理に移る前に、富山県環境政策課から講師をお迎えし、食品ロスや富山県内の食品ロスへの取り組みについてお話していただきました。

ホワイトボードの前でマイクを持って話す男性の写真

エコ・クッキング教室の実施

講座の後は、遊食空間 匠家・店主 釣 賢一氏をシェフにお招きし、参加者が持ち寄った食材を使ったオリジナル料理を考えていただきました。

当日集まった食材がこちら!

大量の野菜やお茶などが調理テーブルの上に並べられている写真

まだ食べられる食材や調味料などがたくさんあるのがわかります。

これらの食材をもとにシェフが料理を考え、

調理室のグレーの机の上の食品で料理をしようとしている男性の写真

全部で5品のオリジナルレシピが完成!実際のレシピがつぎのものになります。

まとめ

ご参加いただいた方からはつぎのようなご感想をいただきました。

  • 既存のレシピにこだわらずに工夫を凝らすことができてよかった。
  • 持ち寄った食材をうまく活用することができた。
  • 工夫次第で無駄を減らせることがわかってよかった。

また、食品ロスを減らすための今後の取り組みとして、

  • 定期的に冷蔵庫を確認する習慣をつけていきたい。
  • 買いすぎに気をつけるようにしたい。
  • 3010運動を実施していきたい。

といった声をいただきました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

高岡市では、食品ロス削減の取り組みとして3010運動を推進しております。

これからも、各ご家庭でさらなる食品ロスの削減に取り組んでいただければ幸いです。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1552
ファックス:0766-20-1666

メールフォームによるお問い合わせ