わりばしリサイクルにご協力ください

更新日:2024年03月25日

ページID : 7427
大きな割りばしを持った地球をイメージしたキャラクターのイラスト

ごみから循環資源

今まで焼却処理してきた割りばしは、分別して汚れを落とせば、割りばし3ぜん(6本)で、A4コピー用紙1枚に生まれ変わります。

(注意)竹割りばしは、再生紙の原料となるパルプには適さないため、リサイクルを実施しておりません。

回収場所

市内に35ヶ所の回収場所があります。詳しくは下記の一覧表を参照ください。

回収日及び時間

月~金曜日の午前9時~午後5時(休館日を除く)

割りばしの出し方等

  • はしに付いた食べ物は軽く洗い流し、乾燥させてください。
  • はし袋など、紙は混ぜないでください。
  • 不純物の混入があると再資源化への障がいになります。
割りばし6本でA4コピー用紙が作れるという説明イラスト

回収場所一覧

回収場所一覧
場所 区分
環境政策課 事務棟2階  
福岡支所  
戸出コミュニティセンター(支所) 戸出
中田コミュニティセンター(支所) 中田
伏木コミュニティセンター(支所) 伏木
能町公民館 能町
野村公民館 野村
二塚公民館 二塚
佐野公民館 佐野
守山公民館 守山
福田公民館 福田
国吉公民館 国吉
牧野公民館 牧野
太田公民館 太田
石堤公民館 石堤
東五位公民館 東五位
小勢公民館 小勢
立野公民館 立野
博労公民館 博労
成美公民館 成美
平米公民館 平米
定塚公民館 定塚
下関公民館 下関
横田公民館 横田
川原公民館 川原
西条公民館・アバンサルプラザ高岡 西条
二上公民館 二上
古府公民館 古府
木津公民館 木津
福岡公民館 福岡
山王公民館 山王
大滝公民館 大滝
西五位公民館 西五位
赤丸公民館 赤丸

(公民館はすべて市立)

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課
〒933-0951 富山県高岡市長慶寺640
電話番号:0766-22-2144
ファックス:0766-22-2341

メールフォームによるお問い合わせ