冬期の農業用排水路等への転落事故に注意しましょう

更新日:2024年03月25日

ページID : 7075

冬場は積雪のため水路と地面の境界がわかりにくい、除雪や流雪に利用するため用水路の水量が増えるなど水路付近での危険性が増すことから、転落事故により一層の注意が必要です。高齢者への声かけや、単独での除雪作業を避けるなど、安全確保に十分配慮されるようお願いします。農業用排水路の周囲に気を配り、転落事故防止を心がけましょう。

12月1日から12月31日は冬の農業用水路転落防止強化期間です。より一層、農業用排水路の周囲に気を配り、転落事故防止を心がけましょう。

(補足)県内において発生した令和2年度の転落死亡事故件数は21件(うち高齢者は20件)となっており、令和元年度の13件を大幅に上回っています。

県内の転落事故の特徴

  • 事故にあわれる方は高齢者が多い
  • 冬期など非かんがい期にも発生している
  • 幅が狭く底が浅い水路でも発生している

とくに、65歳以上の方の事故が8割以上、幅1メートル未満の小規模な水路での事故が約半数を占めており、高齢者が単独で外出されている際に注意が必要です。

転落事故防止のためのお願い

農業用水路やため池への転落事故防止のため、「じこなくす」の5つのお願いについてご理解とご協力をお願いいたします。

  1. じ 「自分は大丈夫」との意識を改め、余裕を持った行動をとりましょう
  2. こ 高齢者、子供たちとコミュニケーションをとり、家庭内でも声を掛け合いましょう
  3. な 慣れた道でも水路沿いは安全確認をしましょう
  4. く 草刈りや、水管理など一人での作業は極力避け、見かけたときは声掛けしましょう
  5. す 水路は昼と夜では危険度が違うため、暗いところは特に注意しましょう

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

農地林務課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1317
ファックス:0766-20-1476

メールフォームによるお問い合わせ