高岡市公共交通乗りかたガイドブック「乗ってみよう公共交通」

更新日:2024年03月25日

ページID : 9552

高岡市内の小中学生に対し、公共交通の大切さや魅力、乗りかたを学んでもらい、公共交通に親しみをもってもらうことを目的として、高岡市公共交通乗りかたガイドブック「乗ってみよう公共交通」を作成しました。

市内を走る公共交通とその乗りかたや運転士の仕事などを、実際の写真やイラストを用いて、わかりやすく紹介しています。お出かけやお買い物の際には、このガイドブックを活用して、ぜひ公共交通をご利用ください!

1 概要

デジタルブック【規格A4版、20ページ(表紙、裏表紙含む)】

高岡市公共交通乗りかたガイドブック「乗ってみよう公共交通」の表紙画像

デジタルブックは、下記リンクをクリックするか、二次元コードを読み取ってご覧ください。

「乗ってみよう公共交通」デジタルブック閲覧用の二次元コード

パソコンやスマートフォン、タブレット端末からの閲覧が可能です。
(注意)デジタルブックの閲覧には、インターネット環境が必要です。

掲載内容

  • みんなは「公共交通」って何か知ってる?
  • ガイドブックの使いかた
  • 高岡市の公共交通
  • 路面電車「万葉線」に乗ってみよう!
  • 「あいの風とやま鉄道」に乗ってみよう!
  • バスに乗ってみよう!
  • みんなが使える!やさしい「バリアフリー」
  • 万葉線・バスの運転士さんのしごと
  • 公共交通のいいところ

オフライン環境で利用される場合

オフライン環境で利用される場合は、下記リンクよりダウンロードしてお使いください。
(注意)ファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境や有線LAN環境でのダウンロードを推奨します。

2 主な特徴

  • タブレット端末やパソコン等で、実際の本のように閲覧することができます。
  • 詳しく見たい写真やグラフ等を拡大して表示できるほか、画面上でページに付せんを貼りつけたり線画を描いたりすることができます。
  • デジタルブック上のマークから、関連したWEBページ等に移動することができます。
  • 印刷して使用することもできます。

3 参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

総合交通課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1139
ファックス:0766-20-1414

メールフォームによるお問い合わせ