「ながら見守り」活動を開始しました

更新日:2024年04月11日

ページID : 7487

登下校時に通学路で児童が犯罪に巻き込まれる事件が全国的に多発しています。特に下校時に、学校から距離がある児童が友達と別れて一人で歩く区間で、見守りの空白地帯が生じていることが問題となっています。

ながら見守りとは

日常生活を送るなかで、少しだけ防犯の視点を持って地域の子どもたちの安全を見守る取り組みです。地域の目が行き届かない「見守りの空白地帯」をなくすため、「~しながら」子ども達を見守るながら見守り活動にご協力をお願いします。

ながら見守り実施中の文字が入ったハートのイラスト

ながら見守りの例

  • 犬の散歩をしながら
  • ジョギングやウォーキングをしながら
  • 通勤しながら
  • 買い物に行きながら
  • 農作業をしながら

ただ玄関先に出ていただくだけでも構いません。

仕事等をしながら防犯活動を行うのは少し難しいと考えている人にとって、これらの取り組みは世代を問わず行うことができる気軽な防犯活動です。
防犯で重要なことはご近所の皆さんの「地域の目」です。気負わず、構えすぎず、できる範囲で日常生活を普通に送りながら皆さんで子どもの安全を見守りましょう。

ながら見守り協力事業所・団体様一覧

以下の事業所・団体様に見守りいただいております。(申請順、敬称略)

  • SALLY'S RUNNING DEPT.
  • ヴェオリア・ジェネッツ株式会社高岡営業所
  • Team Hally
  • 万葉健友会
  • Now Style

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1342
ファックス:0766-20-1666

メールフォームによるお問い合わせ