マイ・タイムラインを作成しよう!
マイ・タイムラインとは
マイ・タイムラインとは、台風や大雨等の風水害時に、自身や家族のとるべき防災行動について「いつ」、「誰が」、「何をするか」をあらかじめ整理した自分自身の防災行動計画です。
マイ・タイムラインの効果
大規模水害が発生する可能性が高まった場合は、早めの避難が重要です。
事前にマイ・タイムラインを作成し、自身の防災行動を整理しておくことで、いざという時に慌てずに避難行動をとることができます。
これにより、「逃げ遅れ」によって自宅に取り残される等のリスクを軽減することに繋がります。
マイ・タイムライン作成の手順
自分の住む地域の災害リスクを知る
ハザードマップを確認し、自宅や職場に洪水や土砂災害の危険がどの程度あるか確認しましょう。
情報の収集方法を知る
大雨の情報や災害情報の収集方法を確認しましょう。
マイ・タイムラインを作成しよう
ひな形に事前の確認事項を記入してみましょう。
『風水害時のマイ・タイムライン』 (PDFファイル: 233.2KB)
留意点
- 行動の目安であり、マイ・タイムラインどおりに行動すれば必ず安全ということでないこと
- 防災気象情報や避難情報を自主的に入手すること
- 収集した情報をもとにマイ・タイムラインを参考として臨機応変に行動すること
更新日:2024年03月25日