溶接・切断作業等の火災にご注意
建設・解体工事を行う事業所の皆様へ
溶接・切断作業等で出火に至り、火災になる事例が多くみられます。
作業中に限らず、作業後に飛散した火花が可燃物上に落下しくすぶり続け着火し、出火する事例もあります。
溶接・切断作業時の火災の特徴
- 溶接・溶断の火花は切断用酸素の圧力や作業場所の高さにもよりますが、火花の飛散距離は5mから10 m にも及びます 。
- 火花の温度は 1,200 から1,700 度に達します。
溶接・切断作業時の火災防止措置
作業前
- 作業内容や出火防止の注意点を確認
- 周囲の整理整頓、可燃物の除去・確認(天井裏の断熱材等)
- 作業区画の形成、関係者以外立入禁止の措置
- 不燃シート、防炎シート等の使用
- 消火器の準備
- 散水の実施
- 緊急時の対応策の確立
作業後
- 臭気、発煙の確認
危険物施設(化学工場・ガソリンスタンド等)
- 周囲の機器、配管内部の危険物の除去、可燃物の除去
- 可燃性蒸気の排出(ガソリン等)
- 可燃性ガス測定器で測定
- 危険物保安監督者、危険物取扱者等による立会い、監督及び指示
リーフレットを作成しました
高岡市消防本部予防課で火災防止措置をチェックリスト化したリーフレット(PDFファイル:390.8KB)を作成しました。溶接・切断作業前に活用し火災を防ぎましょう。
更新日:2024年10月09日