119番のかけ方

更新日:2024年03月25日

ページID : 6872

119番をかけることは、人の一生のうち何度もないでしょう。

いざ、という時に備え、正しい119番のかけ方を身につけましょう。

119番の通報要領

1.正しくダイヤルする

消防車または救急車が必要な住所または目標となる建物を確認後、あわてずに落ち着いて119番をかける。(かける前に深呼吸をして落ち着きましょう。)

2.正確に119番取扱者の質問に答える

  1. 「火事」なのか「救急」なのか、はっきり言う。
  2. 消防車または救急車が必要な住所とその住所の世帯名を言う。
    • (例)○○市○○町○丁目○番○号の(世帯主)です。
  3. もし、住所が分からないときは、住所が分かっている人に住所を伝えてもらうため代わってもらうか、目標となる建物を伝える。交通事故等で周囲に目標となる建物はないが、車のカーナビが使用できる場合は、周辺の信号交差点や現在地の緯度・経度を伝える。
    • (例)○○学校の東側約100メートルのところです。
    • (例)国道○○号線にある○○交差点内です。
    • (例)カーナビの現在地では、北緯○○度、東経○○○度の場所です。
  4. 現在どのような状況か伝える。
    • 火事の場合
      • (例)隣の○○さんの2階の窓から炎と煙が噴き出しています。○人住まいですが、家族全員で外出しています。
      • (例)私の家の1階台所が燃えています。消火器で消そうとしましたが、無理でした。私の家族は○人住まいで、今から外へ逃げます。
    • 救急の場合
      • (例)おばあちゃんがトイレの前で倒れており、呼びかけても返事はないが、呼吸はしっかりしています。
      • (例)父親が脚立の上から落ちて右肩を痛め動けない状態です。話すことはできますし、血も出ていません。
      • (例)車同士の衝突事故で、1台の運転手の男性が足を挟まれて出られません。意識はあります。

携帯電話からの119番

携帯電話からの119番通報は、必ずしも消防車または救急車が必要な消防本部につながるとは限りません。
もし管轄外の消防本部に繋がった場合でも、どこの市町村なのかを伝えると管轄の消防本部に転送されます。
近くに公衆電話や固定電話があるなら、できるだけその電話で通報してください。

公衆電話からの119番

緊急通報ボタン付(緑色の電話)またはデジタル式(灰色の電話)

受話器を上げて緊急通報ボタンを押して119番をかける。

(硬貨またはテレフォンカードを入れて119番をかけてもよい。)

聴覚・言語機能に障がいがある方々からの119番

聴覚及び音声・言語機能に障がいがある方や疾病等で音声による会話ができない方が、スマートフォン等やファックスを利用して119番通報ができるサービスを行っています。

NET119緊急通報システムまたは緊急通報専用ファックスの利用

NET119緊急通報システムを利用される方
緊急通報専用ファックスを利用される方

119番通報時の注意事項

1.火災通報時

自分自身の安全を確保し、周囲に多数の人がいる場合は、協力して119番通報と消火・避難誘導を同時に行う。

2.救急通報時

倒れている人の状態により、救急隊が到着するまで応急手当てをお願いすることがあります。やり方がわからなくても、指令員がやり方を教えますので、指令員の指示に従い応急手当てを行ってください。
また、「救急車のサイレンを鳴らさないで来てほしい。」と言われる方がかなりいらっしゃいますが、救急車はサイレンを鳴らさずに出動することはできません。救急車を含む緊急車両は、緊急走行時にサイレンや赤色灯を使用しないと、法律上緊急車両とは認められません。事故を起こさず、迅速に現場に到着できるよう、ご理解をお願いします。

3.問い合わせ

火災等の災害発生場所の問い合わせは、119番で問い合わせるのではなく、災害案内ダイヤル(21-9999)におかけください。
その他の問い合わせについては、高岡市消防本部3階通信指令課(22-3131)へお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 通信指令課
〒933-0057 富山県高岡市広小路5-10
電話番号:0766-22-3131
ファックス:0766-22-3498

メールフォームによるお問い合わせ