集まれ未来の消防士!高岡市消防インターンシップ・職業体験

高岡市消防では、県内・県外の学生の皆さんに消防業務を体験していただき、就業意識の向上と消防に対する興味・理解を深めていただくことを目的に、インターンシップ・1day職業体験を実施しています。学生の皆さん!市民の安全・安心を守る消防の仕事に挑戦しましょう。
高岡市消防1day職業体験応募要項 (PDFファイル: 178.0KB)
高岡市消防1day職業体験申込書 (Wordファイル: 43.5KB)
(記入例)高岡市消防1day職業体験申込書 (PDFファイル: 90.4KB)
開催期間等
開催日
令和7年8月21日(木曜日) 10時00分から16時30分まで
(予備日 令和7年8月22日(金曜日) 10時00分から16時30分まで)
(補足)応募者が定員を超過した場合は、予備日で調整します。
申込期間
令和7年7月1日(火曜日)から8月7日(木曜日)まで
募集人数
20名程度
体験内容
業務説明、施設見学、各種訓練体験など
インターンシップ・1day職業体験風景
参加学生の感想
インターンシップ・1day職業体験を終えて、思ったことや感じたことは?
- 消防の仕事内容や訓練を実際に体験したことで、消防士になりたいと思った。
- 14歳の挑戦で消防体験をしたが、そのときに体験できなかったことも、今回は多くの体験ができたので、より消防に興味をもった。
- 消防の仕事はとてもハードであると感じたが、その先には人を助けた時の喜びがあると分かった。
インターンシップ・1day職業体験を終えて、消防の仕事について認識の変化がありましたか?
- 消防の仕事は、毎日訓練をしているイメージがあったが、事務仕事もしていることにびっくりした。
- 女性の消防士もいたので、男性だけではなく、女性も消防士になれることが分かった。
- 消防の仕事は火災などの現場活動といったイメージが強かったが、予防業務や指令業務など現場活動以外でも多くの業務があることが分かった。
- 消防の仕事は「きつい」というイメージしかなかったが、今回体験したことで、消防という仕事に誇りをもっていることが伝わり、きついこともあるがやりがいのある楽しい仕事であると実感した。
関連情報
開催年度 |
参加者数 |
うち女性 |
---|---|---|
平成26年度 |
18名 |
3名 |
平成27年度 |
32名 |
0名 |
平成28年度 |
42名 |
2名 |
平成29年度 |
17名 |
0名 |
平成30年度 |
21名 |
3名 |
令和元年度 |
30名 |
5名 |
令和2年度 |
新型コロナウイルス感染症の影響により中止 |
|
令和3年度 |
13名 (新型コロナウイルス感染症の影響により人数制限あり) |
1名 |
令和4年度 |
新型コロナウイルス感染症の影響により中止 |
|
令和5年度 |
11名 |
1名 |
令和6年度 (1day) |
12名 |
1名 |
更新日:2024年07月16日