先輩消防士からのメッセージ(小泉隼人)

更新日:2024年05月10日

ページID : 10558
先輩消防士からのメッセージ(小泉隼人)の詳細
項目 詳細
氏名 小泉隼人
階級 消防士
所属 高岡消防署
採用年 平成31年

消防士を目指した理由

私が消防士を目指したのは、テレビや映画で危険を顧みず誰かを助ける消防士の姿に感銘を受けたことがきっかけです。私は、高岡で生まれ育ち過ごしてきました。この高岡は自分にとってたくさんの思い出や大切な人達のいる街です。そのかけがえのない街を守ることに貢献したいと考え、消防士を目指しました。

現在の仕事内容

私は、特別救助隊に属しており、時間の許す限り訓練をしています。朝の資器材点検から始まり、日中は様々な災害を想定した訓練に取り組んでいます。災害はいつ、どこにでも発生します。そのため、私たちは夜中でも指令があれば現場まで駆けつけます。少しでも安全かつ迅速に救出できた時はやりがいを感じます。早く自分が目標としている上司のようになりたいと思い、日々努力しています。

消防士の魅力

日々の訓練や過酷な災害現場、厳しい場面は多くありますが、市民の命や安全を守ることができた時、心から消防士になって良かったと思います。自分の努力の成果が、市民の命や安全を守ることにつながることが消防士の魅力です。

消防士を目指している方へのメッセージ

私は、「自分達が流す汗一滴が、市民の流す涙一滴を減らすことができる。」と上司から教わりました。その気持ちを持ちながら、日々の訓練や業務に取り組んでいます。「人の命を救いたい、守りたい」という思いを持っている方は、ぜひ私達と一緒に働きませんか。とてもやりがいがある仕事です。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

ある日の勤務スケジュール

  • 8時00分【出勤】個人装備の確認
  • 8時30分【勤務交替】車両・資機材の点検
  • 9時00分【訓練】体力錬成、火災想定訓練
  • 12時00分【昼食】
  • 13時00分【訓練】救助事案想定訓練
  • 15時15分【災害対応】交通事故に伴う救助出動
  • 17時15分【車両点検】
  • 18時00分【訓練】資器材取扱い訓練
  • 19時00分【夕食】
  • 21時00分【事務処理】出動報告書の作成
  • 0時00分【訓練】日中に実施した訓練の振り返り
  • 1時30分【仮眠】
  • 3時00分【災害対応】救急活動支援のため出動
  • 5時00分【仮眠】
  • 6時00分【起床】庁舎内の清掃、車両の手入れ
  • 7時00分【事務処理】次の勤務者へ申し送り作成(隔日勤務のため)
  • 8時30分【退勤】勤務交替、個人装備を片付けて退勤
(注意)災害発生時は、何時でも出動します。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 総務課
〒933-0057 富山県高岡市広小路5-10
電話番号:0766-22-2266
ファックス:0766-22-1994

メールフォームによるお問い合わせ