女性消防士紹介(令和元年度)
所属、氏名
- 所属:福岡消防署予防係
- 氏名:竹山美咲
経歴
- 平成31年度採用
- 平成31年4月~富山県消防学校入校
- 令和元年10月~戸出消防署警防係配属
- 令和3年4月~戸出消防署予防係配属
- 令和4年4月~福岡消防署予防係配属
- 令和4年10月~福岡消防署総務救急係配属
(富山県消防学校の訓練風景へ)
消防士になろうと思った理由は?
兄が消防士を目指している姿を見て、私も消防士になり人を助けたいと強く思うようになったのがきっかけです。
高岡市消防本部を選んだ理由は?
高校時代のセミナーで出会った先生に高岡市消防本部を勧められたのがきっかけです。
配属先の仕事内容・担当業務は?
私は消防隊として火災、救助、救急支援等の各種災害に出動しています。訓練とは違い、事案によってとるべき行動や活動が変わってくるため、臨機応変に対応するための知識や技術が求められます。担当業務は警防係を担当しており、防火管理者、消防計画等の書類の審査等を実施しています。仕事に優先順位をつけ、効率よく仕事を進めるよう係内で声を掛け合い、仕事に努めています。また、避難訓練等の出向訓練では保育園や老人ホーム等に出向し、実災害に備えるよう指導しています。
所属先の雰囲気は?
困ったことや迷ったことがあると相談にのってくれるので、報告・連絡・相談がしやすい環境です。全員が消防への想いが熱く、十分な知識と技術を持っているので、充実した訓練を実施することができます。また、間違っていることをしていたら注意をしてくださり、自分を見つめ直すことができるので、日々人として、消防士として成長することができています。10月からは後輩が各署に配属され、私は2年目になるので後輩の手本となるよう日々の業務に取り組みたいです。
初めての火災現場での感想は?
初めての火災現場は工場火災でした。指令がかかった時はとても焦ったことを記憶しています。出火建物は煙がひどく、面体を着装しないと屋内進入をすることができませんでした。中は煙で薄暗く、進入することに恐怖心を抱きました。しかし、現場で活動する上司の背中を見て、私も前へ進まないといけないと決意することができました。どのような現場にも対応できるよう訓練を行い、要救助者の救出及び火災を最小限に抑える必要があります。そのために、疑問に思ったことやわからないこと、できないことはそのままにせず、できるまで訓練を継続し、技術の向上に努めたいです。
困ったことなどありましたか?
消防学校卒業後は、現場に対応できる知識や技術が足りなく、先輩方にたくさん迷惑をかけました。体格や筋力も男性職員と比較すると劣ることもありますが、上司がランニングやトレーニング等に声を掛けてくれるため、筋力及び体力の向上に努めることができます。
今後はどのような消防士になりたいですか?
周りから目標とされる消防士を目指すため、まずは、遠くの目標ばかり目指すのではなく、目の前にある壁を越え、少しずつ目標に向けて前進していきたいです。また、「女性だから無理だ」、「女性にはできない」という概念にとらわれず、何事にも挑戦し続けていきたいです。
更新日:2024年05月10日