緊急消防援助隊

更新日:2024年03月25日

ページID : 6823

緊急消防援助隊とは

普段は、皆さんの住む市町村を守る消防士…

しかし、大規模災害や特殊災害が発生した場合は、被災地の消防機関では対処できないことがあります。

そんなとき、被災地からの要請を受け、各都道府県の消防本部や航空隊が、空から陸から応援に駆け付けます。

この応援部隊こそが、「緊急消防援助隊」なのです。

3台の消防車が道路を走る写真と消防用のヘリコプターが飛行している写真が並んでいる写真

緊急消防援助隊の登録状況

令和5年4月1日現在における全国の緊急消防援助隊の登録数は、6,629隊です。

緊急消防援助隊の出動実績

平成7年の緊急消防援助隊創設以来、高岡市消防本部として平成16年新潟・福島豪雨、福井豪雨、新潟県中越地震、平成19年能登半島地震、平成23年東日本大震災、平成26年御嶽山噴火災害、令和6年能登半島地震の合計7回出動しています。

(令和6年2月1日現在)

関連動画

緊急消防援助隊PR動画

緊急消防援助隊が活動する8枚の写真の間に「緊急消防援助隊 組織力で日本を災害から守る」と書かれたイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 警防課
〒933-0057 富山県高岡市広小路5-10
電話番号:0766-22-3133
ファックス:0766-22-1994

メールフォームによるお問い合わせ