救命講習(e-ラーニング講習)

更新日:2024年03月25日

ページID : 6653

e-ラーニング講習とは、インターネットを使った応急手当web講習です。

e-ラーニング講習の活用方法

  1. 救命講習会の講習時間の短縮(一般公募救命講習会は除く)ができます。
  2. オンラインで自由に応急手当等の基礎知識を学ぶことができます。
  3. 新型コロナウイルス感染症を踏まえた心肺蘇生法を学ぶことができます。
応急手当WEB講習 受講証明書の見本 詳細は以下

表示されているのは応急手当WEB講習を受講した際に発行される受講証明書の見本です。

注意事項

  • 講習時間の短縮を希望される方は、事前に、担当課にお問い合わせください。
  • 普通救命講習を受講される方は、「普通救命講習編」、上級救命講習を受講される方は、「上級救命講習編」のe-ラーニングをそれぞれ事前に受講することで講習時間を短縮することができます。
  • 受講証明書の有効期間は、おおむね1か月となっております。期間が過ぎている場合は、受け付けできませんので、ご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部 警防課
〒933-0057 富山県高岡市広小路5-10
電話番号:0766-22-3133
ファックス:0766-22-1994

メールフォームによるお問い合わせ