消費生活センター
商品やサービスなど消費生活全般に関する困りごとについて、消費生活相談員が相談に応じています。
お気軽にご相談ください。
主な相談内容
消費生活に関する相談
- 契約のトラブル
- クーリング・オフ
- 金融に関する相談
- 食生活・住生活
- 悪徳・問題商法
- 特殊詐欺
相談内容・トラブルなどの最新の情報は、以下のホームページをご覧ください。
弁護士による多重債務相談(要予約)
借金のお悩みについて、弁護士が無料で相談に応じます。
- 開催日時:毎月第3水曜日の午後1時30分~3時(一人当たり30分以内)
- 開催場所:高岡市役所7階相談室
- 予約方法:電話0766-20-1522へ連絡してください。事前に相談員から借金の状況等の聞き取りを行います。
相談窓口
高岡市消費生活センター
電話または対面で相談に応じています。
- 所在地:高岡市役所7階・市民生活課内
- 電話:0766-20-1522
消費者ホットライン
電話:188(いやや)
ガイダンスに従ってお住いの郵便番号を入力すると、最寄りの消費生活センターにつながります。
相談時間
月曜日から金曜日までの午前9時~午後4時
(土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始は休みです)
消費者行政に関する市長表明
消費者行政に関する市長表明
消費者を取り巻く環境は、サービスの多様化、情報化社会の進展、成人年齢の引き下げなどにより大きく変化し、消費者問題も複雑・多様化しています。
高岡市では、消費者問題に対応するため、消費生活センターを設置し、交渉方法の助言・あっせん、効果的な情報提供や学習機会の拡大につとめてきました。今後も、消費者保護を推進し、市民の皆様の消費生活の安定と向上に積極的に取り組んでまいります。
令和7年3月
高岡市長 角田 悠紀
更新日:2025年03月17日