有料サイトの利用料金回収を通告するハガキに注意!

更新日:2024年03月25日

ページID : 7500

「利用した覚えがない架空の有料サイトの利用料金回収を通告するハガキが届いた」との相談が消費生活センターに寄せられています。
被害拡大防止のためお知らせします。

相談内容

『有料サイトの未納利用料金の債権譲渡を受けたので至急連絡をいただきたい。期限までに連絡がない場合は支払の意思がないものとみなし自宅に直接回収に伺う。自宅に不在の場合は調査を行い、会社へ伺い給料を差し押さえる手続きを行う。(詳細は別表のとおり)』とかかれたハガキが届いたが心当たりがない。
不安だがどうしたらよいか。

消費者の皆さんへのアドバイス

これは不正に流失したと思われる個人情報を使い、同一業者が債権譲渡を受けたなどと偽り、一方的にハガキで通告したものだと考えられます。次の点に注意してください。

  1. 身に覚えのない通告書には絶対に応じないで無視してください。こちらの個人情報を知らせないためにも、電話等での問い合わせはしないでください。
  2. 電話などで請求された場合は、債権譲渡通知書、請求金額の根拠などが確認できる書類の提出を求めてください。
  3. トラブルが生じた場合は、早めに市町村の相談窓口または消費生活センターに相談してください。
  4. 脅迫まがいの強引な請求があった場合は、警察署に相談してください。

お問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1522
ファックス:0766-20-1666

メールフォームによるお問い合わせ