令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)の配分について

更新日:2025年07月23日

ページID : 9586

令和6年能登半島地震による被災者に対し、県内外から寄せられた義援金を「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)配分委員会」において決定された基準により配分します。

今回、第三次配分が決定しました。詳細は下記をご覧ください。

※三次配分については、一次・二次配分と同じ口座へ8月28日(木曜日)に振込予定です。

 

 

第三次配分計画について

三次配分までの合計配分額は下記のとおりです。

第三次配分計画における配分額
区分 支給単価 三次配分までの合計配分額
死亡 追加配分なし         1人あたり   1,000千円
重傷 追加配分なし         1人あたり      500千円
全壊 1世帯あたり600千円         1世帯あたり1,800千円
大規模半壊  1世帯あたり450千円         1世帯あたり1,350千円
中規模半壊  1世帯あたり300千円         1世帯あたり   900千円
半壊  1世帯あたり150千円         1世帯あたり   450千円
準半壊  1世帯あたり60千円         1世帯あたり 180千円
一部損壊  1世帯あたり20千円         1世帯あたり   60千円

第二次配分計画について

 ※住家被害は居住している住宅のみで空き家は対象外です。

 

区分 支給単価
死亡 追加配分なし
重傷 追加配分なし
全壊 1世帯あたり600千円
大規模半壊 1世帯あたり450千円
中規模半壊 1世帯あたり300千円
半壊 1世帯あたり150千円
準半壊 1世帯あたり60千円
一部損壊 1世帯あたり20千円

第一次配分計画について

富山県地域防災計画に基づき設置された「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)配分委員会」において、

第一次配分計画が下記のとおり決定されました。

 ※住家被害は居住している住宅のみで空き家は対象外です。

※人的被害と住家被害は重複して申請することができます。

区分 支給単価
死亡 1人あたり1,000千円
重傷 1人あたり500千円
全壊 1世帯あたり600千円
大規模半壊 1世帯あたり450千円
中規模半壊 1世帯あたり300千円
半壊 1世帯あたり150千円
準半壊 1世帯あたり60千円
一部損壊 1世帯あたり20千円

申請方法

※二次配分は一次配分の受取口座に支給します。

1住家被害について

1)準半壊以上の判定を受けた世帯・・・「高岡市災害見舞金」受取口座に順次振込しますのでご了承ください。「高岡市災害見舞金」の手続きがお済みでない方については、すでに郵送させていただいている「口座振込依頼書」と、「り災証明書の写し」、「通帳の写し」、加えて半壊以上の被害の場合は「個人情報に関する同意書」をご提出ください。

2)一部損壊の判定を受けた世帯・・・一次配分に係る申請書及び振込口座確認書類(通帳を開いた1ページ目、又はキャッシュカードの写し)をご提出ください。電子申請も可能です。

義援金申請書(Wordファイル:20.6KB)

義援金電子申請フォーム

 

2人的被害について

地震に直接起因しないもの(被災後の片づけ作業中の骨折など)は対象外です。人的被害の申請をされる際は市役所社会福祉課までご連絡ください。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

社会福祉課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1366
ファックス:0766-20-1371

メールフォームによるお問い合わせ