「富山県令和5年6・7月豪雨災害義援金」の配分について
令和5年6月28日および7月12日からの豪雨災害の被災者を支援するため、県内外の方々から寄せられた義援金を「富山県令和5年6月・7月豪雨災害義援金配分委員会」において決定された基準により配分します。
対象者
令和5年6月28日及び7月12日からの豪雨により、人的被害または住家被害を受けられた方
(注意)令和6年1月29日で申請を締め切りました。
第一次配分について
富山県地域防災計画に基づき設置された「富山県令和5年6月・7月豪雨災害義援金配分委員会」において、
第一次配分計画が下記のとおり決定されました。
区分 | 支給単価 |
---|---|
死亡 | 1人あたり300千円 |
中規模半壊 | 1世帯あたり600千円 |
半壊 | 1世帯あたり300千円 |
準半壊 | 1世帯あたり120千円 |
一部損壊(床上浸水) | 1世帯あたり50千円 |
一部損壊(床下浸水) | 1世帯あたり10千円 |
第二次配分について
富山県地域防災計画に基づき設置された「富山県令和5年6月・7月豪雨災害義援金配分委員会」において、
第二次配分計画が下記のとおり決定されました。
区分 | 支給単価 |
---|---|
死亡 | 1人あたり230千円 |
中規模半壊 | 1世帯あたり460千円 |
半壊 | 1世帯あたり230千円 |
準半壊 | 1世帯あたり90千円 |
一部損壊(床上浸水) | 1世帯あたり35千円 |
一部損壊(床下浸水) | 1世帯あたり7千円 |
配分方法
第一次配分の申請に基づき、口座振込により配分します。なお、振込日等、振込に関する通知は行いませんので、通帳記入などでご確認ください。
申請時に必要な書類
- 義援金申請書
- 振込先口座が分かる通帳またはキャッシュカードのコピー
- り災証明書のコピー
更新日:2024年06月10日