GIGAスクール構想の実現に向けたICT活用等計画
計画の目的
GIGAスクール構想とは、1人1台端末及び高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、ICT機器の利活用等を進めることで、多様な子ども達を誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びの実現を目指すものです。
本市においても、令和2年度中にICT機器及びネットワークの整備が完了することを踏まえ、学校教育におけるICT活用を進めていくための計画を策定しました。
計画の構成
(1)ICT活用計画及び達成状況を踏まえたフォローアップ計画
各年度のICTの活用の目標、臨時休業等に伴うICTを活用したオンラインによる学習支援、指導体制の強化や働き方改革としての校務の効率化とこれらの達成状況を踏まえたフォローアップについての計画を記述しています。
(2)通信ネットワーク環境整備計画
児童生徒1人1台のタブレット端末を活用し、支障なく学習活動を行うことができる高速大容量の校内情報通信ネットワーク環境の整備計画を記述しています。
(3)学習者用コンピュータ配備計画
児童生徒1人1台のタブレット端末の調達の計画を記述しています。
(4)広域・大規模での共同調達実施計画
端末の整備にあたり、県単位による広域の共同調達について記述しています。
(5)計画の取り扱いに関する事項
本計画の位置づけや公表の取扱いについて記述しています。
更新日:2024年03月25日