授乳室で搾乳できる環境づくりについて

更新日:2025年03月26日

ページID : 12345

本市では、事情により外出先で搾乳の必要がある方が、お子さんと一緒でない時も気兼ねなく、安心して授乳室を利用できる環境を整えるため、授乳室で搾乳ができる旨のお知らせをするステッカーを作成しました。

出産後の女性の中には、衛生的で落ち着いて搾乳できる場所がないという理由で、搾乳を行うことができず、乳房の張りを解消できない方や母乳育児の継続ができない方がいます。また、入院しているお子さんに母乳を届けるために数時間おきの搾乳が必要な女性もいます。

公共施設・商業施設等の所有・管理者の皆様には、お子さんが一緒にいない状況であっても、授乳室で安心して搾乳できるようステッカーの積極的な活用をお願いいたします。なお、健康増進課(保健センター)にご連絡いただければ、必要部数を配付いたします。また、下記データを印刷しご活用いただくことも可能です。

搾乳できます

クリックいただくとPDF(PDFファイル:230.1KB)でご覧いただけます。

職場等における搾乳できる環境づくりについて

出産した女性が、職場復帰後にも安心して働けるよう、職場での搾乳スペース設置をご検討ください。

環境づくりに関する詳細は、厚生労働省のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
〒933-0045 富山県高岡市本丸町7-25
電話番号:0766-20-1344
ファックス:0766-20-1347

メールフォームによるお問い合わせ