障害者控除対象者の認定
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス内容 |
65歳以上の要介護認定を受けている方のうち、要件を満たす方を、障害者又は特別障害者控除対象者として認定します。 |
対象者 | 要介護認定で「要介護1」以上の認定を受け、下記の要件を満たす方 (注意)在宅、入院、入所を問いません。 |
手数料 | 無料 |
障害区分 |
区分 (以下に準ずる者) |
要件 (要介護度と自立度) |
---|---|---|
障害者 | 知的障害者(軽度・中度) |
要介護1以上かつ認知症高齢者自立度2a以上 (2a:たびたび道に迷うことや、買物や事務、金銭管理などにミスが目立つようになる) |
障害者 | 身体障害者(3~6級) |
要介護1以上かつ障害高齢者自立度B1以上 (B1:日中、ベッド上での生活が主であるが、食事、排泄はベッドから離れて行う) |
特別障害者 | 知的障害者(重度) |
要介護3以上かつ認知症高齢者自立度3a以上 (3a:着替え、食事、排尿が上手にできない、又は時間がかかる。徘徊、火の不始末等がある) |
特別障害者 | 身体障害者(1・2級) |
要介護4以上かつ障害高齢者自立度B2以上 (B2:日中、ベッド上での生活が主であり車椅子への移乗に介助が必要である) |
なお、自立度は要介護認定申請時における「認定調査票」等に記載されている「障害高齢者の日常生活自立度」「認知症高齢者の日常生活自立度」により審査します。

この記事に関するお問い合わせ先
長寿福祉課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1372
ファックス:0766-20-1364
更新日:2024年12月24日