四種混合ワクチンの接種が完了していない方へ

更新日:2025年04月23日

ページID : 12472

四種混合ワクチンの製造販売終了について

令和6年4月1日から、五種混合ワクチンが定期接種となり、これまで使用していた四種混合ワクチンの製造が中止されました。四種混合ワクチンを接種できるのは在庫がある期間のみとなりますので、合計4回の接種が完了していない方で、特に四種混合ワクチンとヒブワクチンの接種回数が異なる方は、お早めに接種しましょう。

接種対象者

生後2か月から7歳6か月に至るまでのお子さん

(特に、令和6年2月以前に生まれたお子さんは、ワクチンを切り替えての接種が必要になる可能性があります。)

四種混合ワクチンの接種スケジュール

初回接種:20日以上の間隔をおいて3回

追加接種:初回接種終了後、6か月以上の間隔をあけて1回

合計4回で接種完了です。

(注意)定期接種では、原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することになっていますが、四種混合ワクチンとヒブワクチンの接種回数が同じであれば、五種混合ワクチンに切り替えての接種が可能です。(五種混合ワクチンは、四種混合ワクチンにヒブワクチンを加えたワクチンです。)

四種混合ワクチンの今後の接種方法の例

すでに四種混合ワクチンとヒブワクチンで接種を開始している方は、四種混合ワクチンの在庫がなくなった場合、五種混合ワクチンンに切り替えての接種が可能ですが、五種混合(四種混合)ワクチンとヒブワクチンとのそれぞれの合計接種回数が4回を超えないように接種する必要があります。

(注意)特に、四種混合ワクチンの接種回数を、ヒブワクチンの接種回数が上回っている場合は注意が必要です。

今後の接種方法の例
接種状況 接種の進め方
四種混合とヒブを各3回接種済み

【切り替え可】

五種混合ワクチンを追加接種として1回接種する。

四種混合を3回接種済みで、ヒブは4回接種済み

【切り替え不可】

五種混合ワクチンへの切り替えができません。必ず、四種混合ワクチンの在庫がある期間に接種を済ませてください。

 

 

予診票について

四種混合ワクチンの予診票をお持ちの方で五種混合ワクチンへ切り替えて接種をする場合は、接種医療機関で四種混合ワクチンの予診票とHib(ヒブ)感染症予防接種の予診票をそのまま使用して五種混合ワクチンの接種を行うことができます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課
〒933-0045 富山県高岡市本丸町7-25
電話番号:0766-20-1349
ファックス:0766-20-1347

メールフォームによるお問い合わせ