「市長と話そう!SDGsトーク」を開催しました!

更新日:2024年03月25日

ページID : 6624

イオンモール高岡で、2日間(8月9日,8月10日)に渡ってSDGsイベント「みんなで一緒に考えようSDGs」が開催されました!(主催:イオンモール高岡、共催:高岡市、協力:KNB北日本放送)

夏休み期間中ということもあり、多くの家族連れでにぎわいました。

  • 1日目
    マジシャンのアレマー玉井さんによるSDGsの17の目標をモチーフにしたマジックで、来場されたみなさんは楽しみながらSDGsへの理解を深めました。
  • 2日目
    「市長と話そう!SDGsトーク」では角田市長が出演し、遊びに来ていた子どもたちやご家族の方とSDGsやまちづくり、高岡の未来についてトークセッションを行いました。
市長が2日間(8/9,8/10)に渡ってイオンモール高岡で多くの家族連れとトークしている写真

子どもたちからは海洋ごみや地域交通に関する質問や食品ロスを減らすアイデアが出るなど、みなさんのSDGsへの関心の高さが伝わってくるイベントとなりました。

イベント期間中は、参加していただいたみなさんへのSDGsの17のゴールの関心度調査と「わがやのSDGs宣言」を書いてもらいました!

SDGsのゴール1~6の中で気になるゴールを選んで、シールを貼ろう!で1〜6のゴールに比較的まんべんなくシールが貼られているSDGsゴールの写真
SDGsのゴール7~12の中で気になるゴールを選んで、シールを貼ろう!で7のゴールにシールが多く貼られているSDGsゴールの写真
SDGsのゴール13~17の中で気になるゴールを選んで、シールを貼ろう!で14のゴールにシールがもっとも多く貼られ、次に16のゴールに多くのシールが貼られているSDGsゴールの写真

「14海の豊かさを守ろう」がもっとも多かったのですが、それ以外にも「1貧困をなくそう」や「2飢餓をゼロに」など幅広い分野に、みなさんが関心を持っていることがわかりました。

わがやのSDGs宣言で自分が行うSDGs宣言を紙に書いて胸の前に掲げているたくさんの人の写真

本当にたくさんの方が宣言してくれました!(全部掲載できずすみません)

「食べ残しをしない」や「節電を心がける」、「海岸清掃に参加する」、「マイバッグを持参する」など みなさんのそれぞれの生活の中でぜひ実践してくださいね!

皆さんの行動ひとつひとつが、地域を変え、世界を変えることにつながります。

また、エネルギー・環境をテーマに作って遊べる工作ワークショップや、市のSDGs普及啓発の取り組み紹介のブースを設置し、フードドライブなどの食品ロス削減、3R(リユース・リデュース・リサイクル)の取り組みパネルも展示しました。

これからもこの高岡でSDGsの輪が広がっていくよう取り組みを進めていきます!

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

企画課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1101
ファックス:0766-20-1670

メールフォームによるお問い合わせ