ギャラリーへの道のりにはキャラクター達がいっぱい♪
「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」開館5周年記念事業として、ギャラリー周辺やまちなかの歩道に藤子・F・不二雄作品のキャラクターたちのモニュメントや看板が登場しました。
可愛らしいキャラクター達の案内で、ギャラリーまでの道のりを楽しく歩いてくださいね。
1.高岡駅~ギャラリー(徒歩20分)
高岡駅からギャラリーへと向かう道中の歩行者用案内看板に、高岡銅器の技術で製作した「ドラえもん」「ドラミ」「のび太」のモニュメントがあります。歩道の細長い看板を探して歩いてみよう!
(補足)モニュメントの場所の地図は、以下のファイルリンクをご覧ください。
モニュメント設置場所 地図 (PDFファイル: 346.5KB)
2.万葉線「志貴野中学校前」電停~ギャラリー(徒歩10分)
万葉線の最寄り電停からギャラリーへと向かう道中に、レンガ色の建物「高岡市役所」があります。
市役所前の街灯4本には、ドラえもんと藤子・F・不二雄先生のシルエットをデザインした、ギャラリーへの案内看板があります。空の色が透けて見える看板を見上げながら、まっすぐ進んでくださいね。
3.JR越中中川駅~ギャラリー(徒歩2分)
JR氷見線の越中中川駅前の案内看板に、高岡銅器の技術で製作した「コロ助」「キテレツ」「チンプイ」「パーマン1号」「魔美」のモニュメントがあります。
花壇に入らないように気を付けながら、かわいいキャラクター達との記念写真はいかがですか?
キャラクター達が向いている方向に進むと、ギャラリー(高岡市美術館)はすぐそこです!
4.ギャラリー前(高岡市美術館)
この看板が見えたらギャラリーに到着です。藤子・F・不二雄先生のまんがの世界をゆっくりとお楽しみください。
(補足)休館日などの最新情報は、「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」をご確認ください。
©Fujiko-Pro
この記事に関するお問い合わせ先
文化国際課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1255
ファックス:0766-20-1666
更新日:2024年03月25日