視覚障がい者ICT研修

更新日:2024年09月17日

ページID : 5554

 共生社会を目指して、視覚障がい者と晴眼者がともに学ぶ機会をつくり、専門家による体験指導や意見交換を実施します。

 本研修は視覚障がい者の方に加え、視覚障がい者への支援活動をされている方も参加いただけます。

研修内容

1.視覚障がい者のための五感とスマホで楽しむ秋の呉羽山

<日時>

11月3日(日曜日)午前9時00分~午前11時30分

<概要>

富山県自然解説員とともに、秋の呉羽山を散策します。(※小雨決行)

<申込締切>

10月15日(火曜日)

対象者

視覚障がい者の方に加え、視覚障がい者への支援活動をされている方、支援に関心のある方も参加いただけます。

集合場所

呉羽山公園都市緑化植物園北駐車場(谷野呉山病院バス停後ろ)

参加料

無料

定員

約16名(同行援護者含む)

持ち物など

動きやすい服装、雨具、飲み物

申込方法

10月15日(火曜日)までに、電話かファックス、Eメール(下記お問合せフォーム)で、下記の事項を高岡市情報政策課へ連絡してください。

必要事項
  • 氏名
  • 住所
  • 年齢
  • 電話番号
  • 視覚障がいの程度(弱視・全盲)
  • 同行援護者の有無

2.ライフラインになりうるiPhone

<日時>

12月1日(日曜日)午前9時30分~午後4時30分

<内容>

講師:品川 博之 氏(「見えなくても使えるiPhone」の著者)

九曜 弘次郎 氏(富山盲ろう者友の会 会長)

災害時発生時のライフラインとしての活用方法を体験します。

生活に密着したiPhoneの使い方やオフラインでのiPhoneの活用方法などを紹介します。

対象者

視覚障がい者の方に加え、視覚障がい者への支援活動をされている方、支援に関心のある方も参加いただけます。

開催場所

高岡市ふれあい福祉センター(博労本町4番1号)

参加料

無料

定員

16名

持ち物

ご自身のiPhone(お持ちでない場合でも参加いただけます)

申込方法

11月20日(水曜日)までに、電話かファックス、Eメール(下記お問合せフォーム)で、下記の事項を高岡市情報政策課へ連絡してください。

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号
  • iPhone保有の有無
電話・ファックス

電話:0766-20-1238

ファックス:0766-20-1319

Eメール

主催

NPO法人ネットワークアシストたかおか

この記事に関するお問い合わせ先

情報政策課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1238
ファックス:0766-20-1319

メールフォームによるお問い合わせ