男女平等社会に向けた動き

更新日:2025年01月23日

ページID : 9364
男女平等社会に向けた動き
西暦 和暦 国、世界 富山県 高岡市(旧高岡市、旧福岡町)
1945年 昭和20年 〈世界〉国際連合設立、国連憲章採択    
1946年 昭和21年
  • 〈世界〉国連「婦人の地位委員会」設置
  • 〈国〉日本初の婦人参政権行使
   
1947年 昭和22年 〈国〉「日本国憲法」施行
  • 「富山県連合婦人会」結成
  • 初の女性県議会議員当選
〈高岡市〉「高岡市連合婦人会」結成
1948年 昭和23年 〈世界〉「世界人権宣言」採択    
1957年 昭和32年 〈国〉「売春防止法」施行    
1967年 昭和42年 〈世界〉「婦人に対する差別撤廃宣言」採択    
1970年 昭和45年     〈高岡市〉「婦人児童課」設置
1975年 昭和50年
  • 〈世界〉国際婦人年
  • 〈世界〉「国際婦人年世界会議(第1回世界女性会議)」開催
   
1976年 昭和51年 〈世界〉「国連婦人の10年」開始    
1979年 昭和54年 〈世界〉「女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(女子差別撤廃条約)」採択    
1980年 昭和55年  
  • 「青少年課」を「婦人青少年課」に改称
  • 「富山県婦人地域活動推進員制度」開始
 
1981年 昭和56年
  • 〈世界〉「家族的責任を有する男女労働者の機会及び待遇の均等に関する条約(ILO第156号条約)」採択
  • 〈世界〉「女子差別撤廃条約」発効
「婦人の明日をひらく富山県行動計画」策定  
1982年 昭和57年     〈高岡市〉「富山県婦人地域活動推進員高岡連絡会」結成
1983年 昭和58年 〈国〉「ILO第156号条約」発効    
1985年 昭和60年 〈国〉「女子差別撤廃条約」批准    
1986年 昭和61年 〈国〉「男女雇用機会均等法」施行    
1987年 昭和62年   「21世紀をめざすとやま女性プラン」策定  
1989年 昭和64年     〈高岡市〉「高岡女性の会連絡会」結成
1991年 平成03年     〈高岡市〉企画室に女性担当を設置
1992年 平成04年 〈国〉「育児休業法」施行 「新とやま女性プラン」策定  
1993年 平成05年 〈世界〉国連「女性に対する暴力の撤廃に関する宣言」採択  
  • 〈高岡市〉「高岡市女性プラン」策定
  • 〈高岡市〉「女性・国際室」設置
  • 〈高岡市〉「高岡市女性プラン推進市民委員会」及び「高岡市女性プラン推進庁内連絡会議」設置
1994年 平成06年
  • 〈世界〉国連「国際人口開発会議(ICPD)」開催
  • 〈世界〉「男女共同参画推進本部」及び「男女共同参画審議会」設置
  • 〈国〉「男女共同参画室」設置
  • 「婦人青少年課」を「女性青少年課」に改称
  • 「富山県婦人地域活動推進員」を「富山県女性プラン推進員」に改称
〈高岡市〉「女性行政室」設置
1995年 平成07年
  • 〈世界〉「第4回世界女性会議」開催
  • 〈世界〉「北京宣言及び行動綱領」採択
  • 〈国〉「ILO第156号条約」批准
  • 〈国〉「育児・介護休業法」施行
   
1996年 平成08年 〈国〉「男女共同参画2000年プラン」策定 「財団法人富山県女性財団」設立  
1997年 平成09年  
  • 「とやま男女共同参画プラン」策定
  • 富山県女性総合センター「サンフォルテ」開館
  • 「富山県女性プラン推進員」を「富山県男女共同参画推進員」に改称
〈高岡市〉女性プラン情報誌「ありーて」創刊
1998年 平成10年 〈国〉「改正男女雇用機会均等法」施行    
1999年 平成11年
  • 〈国〉「改正男女雇用機会均等法」施行
  • 〈国〉「男女共同参画社会基本法」施行
  〈福岡町〉「福岡町ヒューマンプラン」策定
2000年 平成12年
  • 〈世界〉国連特別総会「女性2000年会議」開催
  • 〈世界〉「ストーカー行為等の規制等に関する法律(ストーカー規制法)」施行
  • 〈世界〉「男女共同参画基本計画」閣議決定
   
2001年 平成13年
  • 〈国〉「男女共同参画局」設置
  • 〈国〉「男女共同参画会議」設置
  • 〈国〉「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(DV防止法)」施行
  • 「富山県男女共同参画推進条例」施行
  • 「富山県女性総合センター」を「富山県民共生センター」に改称
  • 「富山県民男女共同参画計画」策定
〈高岡市〉「高岡市男女平等推進プラン」策定
2002年 平成14年  
  • 「男女参画・ボランティア課」を設置
  • 「富山県女性相談センター」に配偶者暴力相談支援センター機能を整備
  • 「男女共同参画チーフ・オフィサー」設置開始
 
2003年 平成15年   「男女共同参画推進事業所」認証開始 〈高岡市〉「男女平等・国際交流課」設置
2004年 平成16年
  • 〈国〉「女性国家公務員の採用・登用の拡大等」男女共同参画推進本部決定
  • 〈国〉「改正DV防止法」施行
 
  • 〈高岡市〉「高岡市男女平等推進条例」施行
  • 〈高岡市〉「高岡市男女平等問題処理委員会」設置
  • 〈高岡市〉「高岡市男女平等推進センター」開設(指定管理者制度による運営)
  • 〈高岡市〉「Eネット(高岡市男女平等推進センター登録活動団体ネットワーク)」発足
2005年 平成17年 〈国〉「男女共同参画基本計画(第2次)」閣議決定  
  • 〈高岡市〉「男女平等・共同参画課」を設置、男女平等推進センターを市直営管理に見直し
  • 〈高岡市〉新「高岡市」誕生(高岡市・福岡町合併)
2006年 平成18年   「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する基本計画(富山県DV対策基本計画)」策定  
2007年 平成19年
  • 〈国〉「改正男女雇用機会均等法」施行
  • 〈国〉「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」及び「仕事と生活の調和推進のための行動指針」策定
「富山県民男女共同参画計画(第2次)」策定、「女性が輝く元気企業とやま賞」創設  
2008年 平成20年
  • 〈国〉「女性の参画加速プログラム」策定
  • 〈国〉「改正DV防止法」施行
 
  • 「高岡市男女平等推進プラン」策定
  • 「高岡市男女平等・共同参画都市宣言」制定
2009年 平成21年 〈国〉「男女共同参画シンボルマーク」決定 「富山県DV対策基本計画(第2次)」策定 「高岡女性の会連絡会」解散
2010年 平成22年 〈国〉「第3次男女共同参画基本計画」閣議決定    
2011年 平成23年 〈世界〉「ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関(UN Women)」発足    
2012年 平成24年   「富山県民男女共同参画計画(第3次)」策定
  • 「高岡市男女平等推進プラン後期事業計画」策定
  • 「高岡市DV対策基本計画」策定
  • 「高岡市男女平等推進センター」に配偶者暴力相談支援センター機能を整備
  • 「高岡市ワーク・ライフ・バランス推進指針」策定
  • 「高岡市ワーク・ライフ・バランス推進事業所認定制度」開始
2013年 平成25年 〈国〉「改正ストーカー規制法」施行    
2014年 平成26年
  • 〈国〉「改正DV防止法」施行
  • 〈国〉「輝く女性応援会議」開催
  • 〈国〉「すべての女性が輝く社会づくり本部」設置及び「すべての女性が輝く政策パッケージ」決定
  • 〈国〉「すべての女性が輝く社会づくり推進室」発足
「男女参画・ボランティア課」を「男女参画・県民協働課」に改称  
2015年 平成27年
  • 〈世界〉国連持続可能な開発サミット「持続可能な開発目標(SDGs)」採択
  • 〈国〉「第4次男女共同参画基本計画」閣議決定
  • 〈国〉「女性活躍加速のための重点方針2015」決定
  • 〈国〉「女性活躍推進法」施行
  • 〈国〉「女性の職業生活における活躍の推進に関する基本方針」策定
  • 「富山県女性の活躍推進連携協議会」設置
  • 「ファザーリング全国フォーラムinとやま」開催
 
2016年 平成28年
  • 〈国〉「女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針」決定
  • 〈国〉「女性活躍加速のための重点方針2016」決定
「富山県DV対策基本計画(第3次)」策定
  • 「高岡市職員女性活躍推進プログラム」策定
  • 「高岡市イクボス宣言」実施
2017年 平成29年
  • 〈国〉「女性活躍加速のための重点方針2017」決定
  • 〈国〉「働き方改革実行計画」策定
「男女参画・県民協働課」、「地方創生推進室」、「労働雇用課」を再編し「少子化対策・県民活躍課」を設置
  • 「高岡市男女平等推進プラン(第2次)」策定
  • 「高岡市DV対策基本計画(第2次)」策定
2018年 平成30年
  • 〈国〉「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」施行
  • 〈国〉「女性活躍加速のための重点方針 2018」決定
「富山県民男女共同参画計画 (第4次)」策定  
2019年 平成31年
  • 〈国〉「働き方改革関連法」施行
  • 〈国〉「改正女性活躍推進法」施行
  • 〈国〉「女性活躍加速のための重点方針2019」決定
   
2020年 令和02年
  • 〈世界〉国連「北京+25」記念会合(ニューヨーク)
  • 〈国〉「女性活躍加速のための重点方針 2020」決定
  • 〈国〉「第5次男女共同参画基本計画」閣議決定
  • 〈国〉「性犯罪・性暴力対策の強化の方針」決定
  • 〈国〉「改正DV防止法」施行
  • 〈国〉「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~」策定
   
2021年 令和03年
  • 〈国〉「女性活躍・男女共同参画の重点方針 2021(女性版骨太の方針)」決定
  • 〈国〉「改正政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」施行
  • 「総合政策局少子化対策・県民政策課」を再編し「知事政策局働き方改革・女性活躍推進室女性活躍推進課」を設置
  • 「富山県DV対策基本計画(第4次)」策定
 
2022年 令和04年
  • 〈国〉「女性活躍・男女共同参画の重点方針 2022」決定
  • 〈国〉「改正育児・介護休業法」施行
  • 〈国〉男女共同参画会議「女性デジタル人材育成プラン」策定
  • 国〉「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」成立
  • 「富山県女性活躍推進戦略」の策定
  • 「富山県パートナーシップ宣誓制度」開始
  • 「高岡市男女平等推進プラン(第2次)後期事業計画」策定
  • 「高岡市DV対策基本計画(第3次)」策定
2023年 令和05年
  • 〈国〉「女性活躍・男女共同参画の重点方針 2023」決定
  • 〈国〉「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律(LGBT理解増進法)」施行
  • 「富山県民男女共同参画計画(第5次)」策定
  • 「富山県困難な問題を抱える女性支援基本計画」策定
 
2024年 令和06年
  • 〈国〉「女性活躍・男女共同参画の重点方針 2024」決定
  • 〈国〉「改正DV防止法」施行
  • 〈国〉「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」施行
  • 〈国〉「改正育児・介護休業法」施行
   

 

この記事に関するお問い合わせ先

男女平等推進センター
〒933-0023 富山県高岡市末広町1-7(ウイング・ウイング高岡内)
電話番号:0766-20-1810
ファックス:0766-20-1815

メールフォームによるお問い合わせ