センター案内
男女平等推進センターとは?
高岡市男女平等推進センターは、男女平等・共同参画を推進する市民の活動を支援するとともに、男女平等・共同参画に関する施策を総合的に進めるための拠点施設です。
センター案内
項目 | 詳細 |
---|---|
開館時間 |
|
休館日 | 毎月第4月曜日、12月29日~翌年1月3日 |
登録団体 | 高岡市男女平等推進センターで男女平等・共同参画の推進を目指して活動する団体は登録することができます。 登録すれば、活動のための物品が収納できるロッカーの使用、交流スペースを仕切って専用での使用(予約制)ができます。 |
登録団体の要件 | 登録団体の要件等はセンターまでお問い合わせください。 |
登録団体の申請 | 登録の申請は、センターで随時受け付けます。 |
交流スペースA・B 会議室の定員 |
|
お申し込みをされる前に必ずご確認ください。
男女平等推進センター利用者数
集計期間 | 合計 |
---|---|
令和7年3月 | 416人 |
令和6年度年間利用者数 |
4,892人 |
令和5年度年間利用者数 | 4,481人 |
交流スペース
男女平等・共同参画社会の形成を推進しようとする登録団体やグループ等が、会合やミーティング、勉強会等をするために無料で利用することができます。利用については事前の申込が必要です。
(補足)登録団体の基準等についてはセンターへお問い合わせください。
設備
交流スペースA:ホワイトボード(使用料無料)

会議室
男女平等推進センターの講座等の会場になります。
講座がないときは、会議、研修等に有料で貸出をしています。
(注意)利用については事前の申込が必要です。物販や寄付金の募集等の利用はできません。
設備
会議室:プロジェクター用電動スクリーン、音響設備、ホワイトボード(いずれも使用料無料)
プロジェクター(1台)、電気ポット(2台)、急須等の貸出しをしています(無料)。台数に限りがありますので、事前にご予約ください。
(補足)機器の仕様等についてはセンターへお問い合せください。
会議室利用料金
時間帯 | 利用料金 |
---|---|
午前(9時00分~12時00分) | 2,970円 |
午後(13時00分~17時00分) | 3,460円 |
夜間(18時00分~21時30分) | 3,460円 |
昼間(9時00分~17時00分) | 4,950円 |
昼夜間(13時00分~21時30分) | 5,110円 |
全日(9時00分~21時30分) | 6,600円 |

- 営業、商業宣伝その他これに類する活動に利用する場合の利用料金は、基本利用料金に50%を乗じて得た額を加算した額とする。
- 超過料金は1時間につき基本料金、または上記1の利用料金に20%を乗じて得た額とする。
利用時間1時間未満の端数は、1時間として計算する。 - 冷房または暖房利用料金は、基本利用料金に20%を乗じて得た額とする。
- 冷房期間:6月15日~9月15日
- 暖房期間:11月15日~3月31日
(補足)高岡市との共催などの場合は減免措置(冷房暖房費を除く)を受けることができます。
利用許可申請書は次のファイルから
利用取りやめ(変更)は次のファイルから
利用取りやめ(変更)申出書 (Wordファイル: 40.5KB)
交通アクセス

男女平等推進センターのあるウイング・ウイング高岡周辺の地図
- あいの風とやま鉄道「高岡駅」より
- 徒歩約3分
- 北陸新幹線「新高岡駅」より
- JR城端線「新高岡」から「高岡」まで約3分
- 加越能バス〈シャトル6〉「新高岡駅」から「高岡駅瑞龍寺口(南口)」まで約8分
- 能越自動車道「高岡インターチェンジ」より
- 車で約13分
- 北陸自動車道「高岡砺波スマートインターチェンジ」より
- 車で約25分
- 北陸自動車道「小杉より
- 車で約25分
駐車場
高岡市営高岡中央駐車場をご利用の方は、駐車券を持参し、生涯学習センター3階のカウンターに設置してある駐車料金割引機で手続きを行うことで、入庫時から1時間の駐車料金が割引となります。
更新日:2025年04月15日