若年層の性暴力被害予防月間
4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
内閣府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定めています。

性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、被害者の心身に重大な悪影響を長期にわたり及ぼす許しがたい重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに相談してください。
期 間:令和7年4月1日~4月30日
実施主体:内閣府、警察庁、消費者庁、こども家庭庁、総務省、法務省、文部科学省、厚生労働省
相談窓口
高岡市男女平等推進センター相談室(配偶者暴力相談支援センター)
電話番号 0766-20-1811
曜日 | 時間 |
---|---|
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 | 9時30分~16時30分 |
木曜日 | 14時00分~20時00分 |
(注意)面接相談は予約が必要です。相談業務は電話・面接ともに、土曜・日曜・祝日・毎月第4月曜・年末年始が休みです。
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(全国共通)
電話番号 #8891(はやくワンストップ)
受付時間 24時間365日
発信場所から最寄りのワンストップ支援センターにつながります。
性犯罪被害相談電話(警察)
電話番号 #8103(ハートさん)
受付時間 24時間365日
警察庁では、性犯罪の被害に遭われた方が相談しやすい環境を整備するため、全国共通の短縮ダイヤル番号(#8103)を導入しています。ダイヤルすると発信された地域を管轄する各都道府県警察の性犯罪被害相談電話窓口につながります。
更新日:2025年04月01日