令和7年8月7日の大雨による水道料金・下水道使用料の減免について

更新日:2025年08月08日

ページID : 5749

 令和7年8月7日の大雨により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
 床上・床下浸水等により、建物や敷地内の清掃に水道水を使用したため、通常の使用水量より多くなった水量に対し、水道料金・下水道使用料の一部を減免します。

1 減免対象者

 令和7年8月7日の大雨洪水で床上・床下浸水の被害により、り災調査を受けた方で被害が認められた方(事業所を含む)

〔り災証明書に関するお問い合わせ先〕

  高岡市総務部資産税課 電話:0766-20-1274

2 減免対象月

  • 奇数月検針の場合   令和7年9月検針分
  • 偶数月検針の場合   令和7年10月検針分

3 減免内容

 前年同期と前回の使用水量を比較して少ない水量(以下、実績水量という)を認定水量とし、認定水量を超えた水量を減免します。

〈減免の対象とならない場合〉

・当該検針月の使用水量が、実績水量より少ない場合

・当該検針月の使用水量が、基本水量(2カ月で20立方メートル)の範囲内の場合

4 申請方法等

 個別のお手続きは必要ありません。
 り災証明書の交付情報をもとに、事前に上下水道料金の一部を減免して請求します。

5 検針連絡票(今回の使用水量のお知らせ)について

 減免対象期間の検針連絡票に記載される上下水道料金の請求予定金額は、減免されていない金額となります。上下水道料金は、納入通知書もしくは「お知らせはがき」でご確認ください。

6 問い合わせ先

 高岡市上下水道局 営業課 料金・負担金係 電話:0766-20-1617

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道局 営業課
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話番号:0766-20-1617
ファックス:0766-20-1602

メールフォームによるお問い合わせ