ここから本文です。
更新日:2023年2月21日
高岡市の持つ伝統、文化、風土などの優れた地域特性を活かし、市民・事業者・行政が一体となって魅力ある景観づくりを進めていくために、平成21年3月に高岡市景観計画を策定しました。その後、景観形成重点地区の指定、届出基準の拡大等の変更を行っています。
現在までの経過
H21年3月24日 |
景観法に基づく高岡市景観計画を策定しました。 |
---|---|
H21年10月1日 |
高岡市景観計画を施行しました。 |
H21年11月2日 |
高岡市景観計画を変更(景観形成重点地区の指定)しました。 |
H22年1月1日 |
変更高岡市景観計画を施行しました。 |
H29年2月6日 |
高岡市景観計画を変更(届出基準の拡大、色彩基準及び敷地の緑化の目安の明記)しました。 |
H29年4月1日 | 変更高岡市景観計画を施行しました。 |
R3年3月1日 | 高岡市景観計画を変更(景観形成重点地区における景観づくりの基準の見直し)しました。 |
R3年4月1日 | 変更高岡市景観計画を施行しました。 |
全体版 | 変更高岡市景観計画(PDF:9,801KB) |
---|---|
概要版 | 高岡市景観計画の概要(PDF:2,632KB) |
景観計画区域内(市内全域)で、一定の建築行為等を行う場合は、あらかじめ届出が必要です。平成29年4月1日以降は届出対象行為の範囲が変更(拡大)となりましたのでご注意ください。
|
※景観形成重点地区は『デジマップ@たかおか』でも確認できます。
景観法に基づく建築物等の届出は、景観計画区域内行為(変更)届出書(様式第1号)に、次の書類を添付したものを1部提出してください。
添付書類:
種類 |
縮尺 |
---|---|
付近見取図 |
1/2500以上 |
配置図 |
1/100以上 |
平面図 |
1/100以上 |
立面図 |
1/100以上 |
外部仕上げ表 |
|
必要な様式をダウンロードしてお使いください。
景観計画区域内行為(変更)届出書(様式第1号) |
||
---|---|---|
行為の内容(別紙1) |
||
行為の内容(別紙2) |
||
行為の内容(別紙3) |
||
景観づくりの基準チェックシート(市内全域) |
||
景観づくりの基準チェックシート(池の端通り地区) |
PDF形式(PDF:205KB) | Word形式(ワード:87KB) |
景観づくりの基準チェックシート(旧北陸街道福岡地区) |
PDF形式(PDF:196KB) | Word形式(ワード:90KB) |
本ガイドラインでは、新駅周辺地区の景観をうるおいと賑わいのあるものに誘導していくために、景観づくりの推奨基準を項目ごとに定めています。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.