【終了しました】(第2回)みんなでI・KA・S(イカス)(育児・家事・介護 参加促進)~粋メンプロジェクト事業~
粋(いき)メンプロジェクトとは
高岡市では、男女平等・共同参画に積極的な男性は「粋」で「かっこいい」ものであり、好ましいモデルとして普及していく必要があるとの考えに基づき、子育て世代からプラチナ世代(中高年以上)までの幅広い男性を対象に、家事・育児・介護・仕事と生活の調和などをテーマとした講座等の実施に取り組んでいます。
パパと一緒に防火・救命講座チラシ (PDFファイル: 1.1MB)
【第2回】パパと一緒に防火・救命講座
防火に関するクイズを行います。
消防資機材(消防ホースなど)に触れたり、子ども用の防火服の試着をします。
いざというときに備え、心肺蘇生法の実践も行います。
父子で力を合わせて防火・救命の知識を身につけ、命の大切さについて、家族で話しましょう。
講師
高岡消防署員
日時
令和6年12月7日(土曜日)午前10時から午前11時
場所
男女平等推進センター会議室(ウイング・ウイング高岡6階)
対象
父と子(年長以上)
※母親の同伴も可
参加費
無料
定員
20組(申込順)
託児
満1歳以上から年中までのお子さんの託児を実施します。(無料)
※託児の申込期限11月29日(金曜日)
その他
【主催】男女平等EXPO高岡実行委員会・高岡市
【共催】高岡市男女平等推進センターネットワーク会議
【後援】富山県
申込方法
みんなでI・KA・S~粋メンプロジェクト事業~は全4回を予定しております。第3回目以降についての詳細は、近日中にお知らせいたします。
駐車場について
高岡市営中央駐車場をご利用の方は、ウイング・ウイング高岡3階に設置してあります認証機利用で1時間無料になります。
関連リンク
令和6年12月2日から4週間、たかおかSDGsパートナーによる市民へのSDGsの普及啓発を行うため、SDGs達成に向けた行動の実践につながるイベントが集中的に実施される「たかおかSDGsDAYs2024」を開催します。粋メンプロジェクトも「たかおかSDGsDAYs2024」に参加しています。
更新日:2024年11月20日