ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 消防組織 > 先輩消防士からのメッセージ > 先輩消防士からのメッセージ(田中貴弘)
ここから本文です。
更新日:2021年5月18日
氏名 | 田中貴大 |
---|---|
階級 | 消防副士長 |
所属 | 戸出消防署 |
採用年 | 平成29年 |
私は高校生の頃、体を動かすような仕事に就きたいと思って、消防士を目指すようになりました。また、その当時は、医療にも関心があり、医療を通して市民の役に立つ仕事にも就きたいと思っていました。そんな時に、消防には医療の最前線で活動する「救急救命士」があることを知りました。それから、救急救命士の資格が取れる大学に通い、救急救命士の資格を取得しました。
私は、救急隊として救急現場で活動しており、病気や事故、けがなどの傷病者を、観察し、救命処置や応急手当を実施しながら、病院まで搬送しています。救急出動以外では、警防係に所属しており、各事業所から提出される防火管理者や消防計画などの届出書の処理、事業所への訓練指導、地水利調査及び消防機械器具の整備が主な仕事です。警防係は、消防業務全般を知ることができ、奥が深いと感じています。
消防士の魅力は、やはり、人命救助だと思います。消防隊や救助隊、救急隊と様々な職種がある中で、すべてに共通していることが市民の生命、身体、財産を守ることです。厳しい災害現場でも絶対にあきらめることなく、信頼しあえる仲間と共に、知識と技能を駆使して、人命救助にあたります。大変な仕事ですが、自分の仕事に誇りを持つことができ、やりがいをも感じることができます。
消防という仕事は、市民の安全安心を守る仕事であるため、重責のある仕事です。しかし、その重責は自分一人で抱えるものではなく、チームとして協力・連携を図り、市民の安全安心を守っていきます。消防に熱い気持ちがある皆さん、ぜひ私たちと一緒に仕事をしましょう。採用試験は、ライバルが多いと思いますが、消防士になるという夢に向かって一度、チャレンジしてみませんか。
8時10分【出勤】
8時30分【勤務交替】前日の勤務者からの引継ぎ及び車両、資機材点検
8時45分【本日の予定】1日のスケジュール及びメールの確認
9時00分【救急出動】
12時00分【昼食、休憩】
12時10分【救急出動】
13時00分【事務処理】救急出動報告書の作成
15時00分【救急訓練】交通事故想定の訓練
17時15分【車両点検】車両、資機材点検
18時00分【体力錬成】
19時00分【夕食、休憩】
20時00分【救急出動】
22時00分【事務処理】各種届出書の処理及びメールの確認
24時00分【仮眠】
1時15分【救急出動】
4時10分【救急出動】
6時00分【起床】
6時30分【朝の掃除】庁舎内の清掃及び車両、資機材の手入れ
8時30分【退勤】次の勤務者への引継ぎを行い、退勤
※災害発生時は、何時でも出動します。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.