ホーム > 防災・防犯 > 消防 > 消防組織 > 先輩消防士からのメッセージ > 先輩消防士からのメッセージ(藤井柚朱)
ここから本文です。
更新日:2021年5月18日
氏名 | 藤井柚朱 |
---|---|
階級 | 消防士 |
所属 | 伏木消防署 |
採用年 | 令和2年 |
父と兄が公安職に就いており、私も自然と公務員を目指していました。その中でも、身近な人の役に立ち、人の命を救うことができる仕事は消防士だと考え、この職業を選択しました。また、男性が多い職場だからこそ女性にできる仕事があるのではないかと考え、消防士になることを決意しました。
予防業務を担当しています。消防用設備や危険物規制に関すること、建築の確認申請などの審査を行っています。その他にも建築物への立入検査や火災を未然に防ぐための防火講習会の開催も担当しています。また、災害現場には消防隊として火災、救助、救急支援等の事案に出動しています。日々、各種災害に備えて訓練も行っており、現場で対応できるよう知識や技術の習得に努めています。
日々の訓練や災害現場などでは常に危険が隣り合わせであり、命に係わることが多くありますが、市民からの感謝の言葉「ありがとう」が原動力になっています。市民から頼りにされ期待される仕事であり、自分自身が消防士として、人として日々成長できることも魅力の一つだと思います。
消防士の仕事は、人の生命や財産を災害から守ることであり、ほかの仕事では経験できないことが多くあります。人の生命に係わる責任ある仕事であり、大変なこともありますが、やりがいが強く感じられる仕事だと思います。「人の命を助けたい」という熱い思いを持っている方は、ぜひ消防士をめざしてはいかがでしょうか。また、女性の活躍できる場面も増えています。「女性だからできること」を一緒に探していきませんか。
8時00分【出勤】
8時30分【勤務交替】車両点検、ミーティング、メールの確認、個人装備の確認
9時00分【事務処理】立入検査、各種届出書の処理
12時00分【昼食】
13時00分【事務処理】立入検査、各種届出書の処理
15時00分【災害対応】交通事故に伴う救助出動
17時15分【車両点検】
18時00分【訓練】救急支援活動を想定した訓練、自主トレーニング
19時00分【管内巡回広報】
19時30分【夕食、入浴】
21時00分【仮眠】
0時00分【起床】夜間受付勤務
0時45分【災害対応】火災出動
6時00分【起床】庁舎内の清掃、車両の手入れ
7時00分【事務処理】次の勤務者へ申し送り作成(隔日勤務のため)
8時30分【退勤】勤務交替、防火服を片付け退勤
※災害発生時は、何時でも出動します。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.