ホーム > 市政情報 > 情報政策 > 高岡市役所がもっと便利に気軽に身近になるサービス「どこでも市役所」

ここから本文です。

更新日:2023年11月21日

高岡市役所がもっと便利に気軽に身近になるサービス「どこでも市役所」

高岡市では、令和4年4月、「高岡市DX推進方針」をスタートさせ、市民の皆様が「時間」や「場所」の制約を受けず、「足を運ばなくても市民サービスを受けられる市役所」を意識しながら、様々な角度からデジタル化や市民サービスの充実に取り組んでいます。

「どこでも市役所」は、これまで「市役所へ来る必要があった」あるいは「直に連絡する必要があった」ことなどが、いつもよりもっと身近な場所で、またはスマ―トフォンなどを通じて、「いつでも」「どこでも」それが可能になるサービスです。

高岡市役所が、もっと便利に!気軽に!身近に!
ぜひご利用ください!

サービスの一覧

サービスの名称 開始時期 サービス内容
市公式ホームページのAIチャットボット
(どこでも市役所シリーズ第1弾)
令和4年12月1日 市役所の業務や手続等に関するお問合せに、AIが対話形式で自動的にお答えします。システムメンテナンス時を除き24時間365日いつでも利用可能ですので、閉庁日や夜間でもお気軽にお問合せいただけます。
(令和5年8月2日 対象分野拡大、どこでも市役所シリーズ第6弾
窓口混雑状況等のリアルタイム配信
(どこでも市役所シリーズ第2弾その2)
令和5年1月5日

マイナンバーカード、住所変更、戸籍、印鑑登録に関する窓口の待ち人数や呼出し中の番号を、スマートフォンやパソコンでリアルタイムに「いつでも」「どこでも」ご確認いただけるサービスです。ご自宅や外出先でも確認できます。時間の有効活用にぜひお役立てください。

地図情報サービス「デジマップ@たかおか」
(どこでも市役所シリーズ第2弾)
令和5年1月16日 ハザードマップや観光マップなどの地図情報を、インターネットを介してデジタルで提供します。
各地図情報の拡大縮小や、目的地へのルート検索の機能を活用して、利用者の目的に合った、よりパーソナルな自分の好みの地図を作成することができます。
保育業務支援システムHoic(ホイック)(PDF:1,168KB)
(どこでも市役所シリーズ第3弾)
令和5年2月1日 保護者からの欠席連絡、保育園からのお便りや行事案内などの確認がスマートフォンアプリでできるようになります。朝の忙しい時間などを気にすることなく、ご都合に合わせて「いつでも」「どこでも」ご利用いただけるサービスです。(2園で先行導入)
高岡市公式LINE(リニューアル)
(どこでも市役所シリーズ第4弾)
令和5年3月1日 現在、新型コロナワクチン接種予約専用として利用いただいている市の公式LINEを、プッシュ式での最新の情報提供を含め、必要な情報を受信・検索・行動(申請)までを完結できるよう、新たなメニューを追加し、大きくリニューアルしました。

子育てアプリ「ねねットたかおか」(リニューアル)
(どこでも市役所シリーズ第5弾)

令和5年3月1日

すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、子育てアプリに新機能を追加し、健康状態や出産・育児の不安についてのアンケート、子育てに関する各種教室などの予約、オンライン相談などができるようになりました。
(利用には「母子モ」のダウンロードが必要です。)

どこでも図書館「駅から読書」
(どこでも市役所シリーズ第7弾)
令和5年10月4日 市の交通結節点である高岡駅の1階待合室に「駅から読書」コーナーを設け、万葉線をはじめとする鉄軌道、バス等公共交通機関での待ち時間等に自由に本を読んでいただけます。
また、本は市民に身近な市立公民館にも提供し、公民館利用中に読んでいただくこともできます。
「どこでも図書館」が利用できる場所は「デジマップ@たかおか(外部サイトへリンク)」でご確認ください。
たかおか電子図書館
(どこでも市役所シリーズ第8弾)
令和5年11月21日 インターネットを通じて、24時間いつでもどこでも、スマートフォンやタブレット、パソコンから電子書籍が利用できます。
(利用には「たかおか生涯学習カード」の登録が必要です。)

その他のデジタルサービス

  • 公共施設等で公衆無線LAN(Takaoka Free Wi-Fi など)が利用できます
    令和4年度、公共施設等のWi-Fi を順次新しいもの(Takaoka Free Wi-Fi)に更新しています。より多くの方にご利用いただけるようになります。
  • Web口座振替受付サービス
    パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して、税金や上下水道料金、市営住宅使用料、保育料などの納付にかかる口座振替の申込み(新規・変更)ができるようになりました。
    金融機関や市役所の窓口へ出向く必要がなく、口座振替依頼書の記入や届出印の押印が必要ありません。
    (令和4年4月1日から開始)
  • 明書交付手数料の支払いにキャッシュレス決済を利用できます
    住民票、戸籍、印鑑登録証明書証明書、税証明などのお支払いにクレジットカードや電子マネー、コード決済が利用できるようになりました。
    (令和5年1月6日から開始)
  • マイナンバーカード受け取りのWEB予約
    窓口での待ち時間短縮と混雑緩和のため、マイナンバーカードの受け取りが事前予約制となりました。
    (令和5年3月13日からWEB予約サイト公開)
  • いつでも!近くで!簡単に!コンビニ交付サービス
    マイナンバーカードを使って、住民票、印鑑登録証明書、戸籍事項証明書、戸籍附票の各証明書を最寄りのコンビニで取得することができます。
    令和3年4月からは、市役所の各窓口で取得いただくよりも100円お得になりました。
    (戸籍関係は、住所・本籍ともに高岡市の方のみ)
    (平成28年4月1日から開始)
  • 電子申請サービス(外部サイトへリンク)
    インターネットから各種申請ができるサービスです。福祉や健康、消防などの手続きのほか、道路の損傷箇所の連絡やボランティア清掃に伴う収集依頼にも対応しています。
    (平成30年3月1日から開始)
  • 電子入札サービス
    令和4年7月、県内自治体で共同利用する「とやま電子入札共同システム」にシステムを切り替えました。
    (平成21年度から開始)

関連情報

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

未来政策部情報政策課

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1239

ファックス:0766-20-1319