ここから本文です。
更新日:2023年3月28日
納税者が所有している土地・家屋の価格と市内にある他の土地・家屋の価格とを比較して、自己の土地や家屋の評価が適正かどうか判断できる制度です。
期間 |
令和5年4月3日から令和5年5月1日(ただし、土日及び祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分 |
---|---|
ところ |
高岡市役所2階資産税課 |
縦覧できる方 |
【土地】 【家屋】
|
縦覧の内容 |
【土地】 |
必要なもの |
本人確認ができるもの(納税通知書、運転免許証、マイナンバーカードなど) |
手数料 |
無料 |
固定資産課税台帳に登録されている事項について確認していただくことができる制度です。縦覧期間中(令和5年4月3日から令和5年5月1日)は無料で閲覧できます。
期間 |
令和5年4月3日から毎日(ただし、土日及び祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分 |
---|---|
ところ |
高岡市役所2階資産税課(縦覧期間中のみ)、市民税課、福岡支所、伏木支所、戸出支所、中田支所 ※各支所ではFAX対応となりますので、お時間をいただきます。 |
閲覧できる方 |
|
閲覧の内容 |
固定資産課税台帳の写し |
必要なもの |
本人確認ができるもの(納税通知書、運転免許証、マイナンバーカードなど) 【本人でない場合】 【法人社員の場合】 |
手数料 |
納税義務者ごとに300円 |
申請書 |
縦覧期間中のみ使用できます。 ※縦覧期間以降は、税証明としての閲覧となりますので、「市税の証明」(市民税課)をご覧ください。 |
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.