ここから本文です。
更新日:2022年1月26日
所得割の税額計算は、前年中の所得金額です。所得の種類は、所得税と同様10種類あり、所得金額は、一般的に1年間(1月1日から12月31日まで)の収入金額から必要経費などを差し引いて算定されます。
所得の種類 |
内容 |
|
---|---|---|
所得金額の計算方法 |
||
事業 |
営業等 |
卸売業、小売業、製造業、建設業、金融業、保険業、サービス業(クリーニング業、理容業、美容業、浴場業等)などの営業から生じる所得。 |
※収入金額-必要経費 |
||
農業 |
農産物、果樹、畜産、酪農などから生じる所得。 |
|
※収入金額-必要経費 |
||
不動産 |
建物や土地などの不動産、借地権などの不動産上の権利の貸付から生じる所得。 |
|
※収入金額-必要経費 |
||
利子 |
公社債、預貯金の利子、合同運用信託、公社債投資信託の収益の分配などの所得。 |
|
※収入金額 |
||
配当 |
株式の配当、証券投資信託の収益の分配などの所得。 |
|
※収入金額-株式などの元本取得のために要した負債の利子 |
||
給与、賃金、賞与などの所得。 |
||
※収入金額-給与所得控除額または特定支出控除額 |
||
雑 |
国民年金、厚生年金、各種の共済年金等や恩給。 |
|
※公的年金等の収入金額-公的年金等控除額=公的年金の雑所得・・・(1) |
||
その他 |
原稿料、印税、講演料、生命保険年金など。 |
|
※収入金額-必要経費=その他の雑所得・・・(2) |
||
譲渡 |
土地などの財産を売った場合に生じる所得。 |
|
※収入金額-資産の取得価額などの経費-特別控除額 |
||
絵画、ゴルフ会員権などの資産を売ったときの所得。 |
||
※(収入金額-取得費・譲渡費用-特別控除額)×1/2(長期のみ) |
||
一時 |
生命保険契約に基づく一時金、賞金や懸賞当せん金、競馬・競輪の払戻金などの所得。 |
|
※(収入金額-必要経費-特別控除額)×1/2 |
||
山林 |
山林を伐採して、譲渡したことによって生じる所得。または、山林を伐採しないで立木のまま譲渡したときの所得。 |
|
※収入金額-必要経費-特別控除額 |
||
退職 |
退職によって雇用主から受ける退職手当などの所得。 |
|
※(収入金額-退職所得控除額)×1/2 ※特定役員退職手当等及び短期退職手当等の場合は異なります。 |
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.