ホーム > 暮らし > 戸籍・住民票・証明 > 住民基本台帳の一部の写しの閲覧について

ここから本文です。

更新日:2023年6月19日

住民基本台帳の一部の写しの閲覧について

閲覧できる場合

  1. 国または地方公共団体の機関が請求する場合は、法令で定める事務の遂行のために必要である場合
  2. 個人または法人が申出する場合は、下記の活動に該当する場合
  • 統計調査、世論調査、学術研究その他の調査研究のうち、公益性が高いと認められるもの
  • 公共的団体が行う地域住民の福祉の向上に寄与する活動のうち、公益性が高いと認められるもの
  • 営利以外の目的で行う居住関係の確認のうち、訴訟の提起その他特別の事情による居住関係の確認として市長が必要と認めるもの

提出書類

閲覧を希望される場合は、次に掲げる書類を閲覧希望日の1週間前までに市民課に提出してください。

国または地方公共団体の場合

住民基本台帳の一部の写しの閲覧の請求について(ワード:45KB)

個人または法人の場合

  1. 住民基本台帳閲覧申出書(ワード:45KB)
  2. 誓約書(ワード:15KB)
  3. 法人の場合は「法人登記、事業所概要」等、および「個人情報保護方針(プライバシーポリシー)」
  4. 大学等学術研究を目的とする機関の場合は、学部長等による証明書
  5. 閲覧の利用目的にかかる送付物、または予定している成果物が分かるもの(調査票、アンケート用紙、研究書等)
  6. 委託を受けている場合は、委託関係を証明する書類
  7. その他市長が必要と認める書類

閲覧場所・日時

閲覧場所は、市民課(本庁舎)

※各支所ではできません。

閲覧日は、月曜日から金曜日まで(土日、祝日、12月29日から1月3日まで、業務上都合の悪い日を除く。)

閲覧時間は、午前9時から正午、午後1時から午後4時まで

閲覧は事前予約制となっておりますので、閲覧希望日までに必ず電話、郵送等で予約をとってください。希望日の2か月前より承ります。

手数料

閲覧者1人につき1時間1,500円

注意事項

  • 閲覧当日には、閲覧者の本人確認をさせていただきますので、顔写真付き公的身分証明書(運転免許証など)を持参してください。
    国または地方公共団体の機関の職員の方、および法人の調査員等の方の場合は、職員証または調査員証が必要です。
    顔写真付き公的身分証明書をお持ちでない方は、事前にご連絡ください。
  • 閲覧事項は、市指定の閲覧用紙に記入していただきます。
  • 同時に閲覧ができるのは2名までです。
  • その他、閲覧にあたっては職員の指示に従ってください。

閲覧状況の公表

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境文化部市民課 担当名:住民記録係

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1337

ファックス:0766-27-1188