ここから本文です。
更新日:2022年3月10日
一般社団法人日本自動車連盟(JAF)が実施した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2021年調査結果)」によると、富山県の信号機のない横断歩道における車の一時停止率は25.1%であり、昨年度調査より増加したものの、依然として全国平均の30.6%を下回っています。
ドライバーの皆様は、以下のような運転に気を付け、横断歩行者を思いやる運転を心がけましょう。
横断しようとする歩行者が明らかにいない場合を除き、横断歩道の手前で停止できるよう、速度を落として進行しましょう。
横断歩道を横断している、しようとしている歩行者がいたら、横断歩道の手前で一時停止をし、歩行者の横断を妨げないようにしましょう。
横断歩道上や手前で停止している車両の横を通過しようとするときは、停止車両の前方に出る前に一時停止をしなければなりません。
横断歩道の手前30メートル以内の場所では、前方を走行する車両を追越したり、追抜いたりしてはいけません。前の車の陰にいる横断者を見落とすおそれがあり、非常に危険です。
近くに横断歩道があるときは、必ずその横断歩道を利用しましょう。交通ルールを守り、危険な通行や横断をしないようにしましょう。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.