ホーム > 産業・まちづくり > 産業振興 > 創業者支援 > 高岡市創業支援事業計画

ここから本文です。

更新日:2022年12月13日

高岡市創業支援事業計画

小規模事業者持続化補助金の申請をされる創業者の方へ

1計画の策定について

高岡市では、市内で創業を目指す方々を支援することを目的に、「高岡市創業支援事業計画」を策定し、平成26年6月に国の認定を受けました。
この計画では、市と市内の創業支援事業者(金融機関、公的支援機金等)が連携し、創業者のニーズに応じた支援メニューを展開するものであり、相互のノウハウを活用して、窓口相談、起業実践塾、創業セミナー、インキュベーション事業等による創業支援を行います。

ページの先頭へ戻る

2創業支援事業者

  • 市内民間金融機関等
    商工組合中央金庫、新湊信用金庫、高岡信用金庫、砺波信用金庫、富山銀行、富山県信用組合、
    富山信用金庫、富山第一銀行、氷見伏木信用金庫、福井銀行、北陸銀行、北國銀行(50音順)
  • 日本政策金融公庫
  • 高岡商工会議所
  • 高岡市商工会
  • アシステム税理士法人

ページの先頭へ戻る

3特定創業支援事業

特定創業支援事業とは、高岡市創業支援事業計画において位置付けれられた創業者向けの実務的な講習のことです。特定創業支援事業を修了すると、以下のファイルに記載のある支援措置を受けることができます。

特定創業支援事業について

高岡市内において、新たに創業された方や開業を考えておられる方などを対象に、持続可能な事業展開に欠かすことのできない経営戦略やマーケティング、金融、税務の基礎知識及び創業の成功ポイント等を紹介する講座です。

高岡商工会議所「創業講座」

  • 開催日時:例年秋頃に開催(全4回)
  • 開催場所:高岡商工ビル(高岡市丸の内1番40号)

特定創業支援事業による支援を受けたことの証明書の交付申請方法

証明書の交付申請は、以下の申請書様式を記載のうえ、「特定創業支援事業を受けたことの証明(修了証など)」を添付し、産業企画課までご提出ください。(郵送可)

交付要件

  • 産業競争力強化法第2条に定める創業者の方
  • 特定創業支援事業を受講し、修了証の交付を受けた方
  • 創業予定の事業が、公序良俗に反するものでないこと

申請先

  • 〒933-8601高岡市広小路7番50号
    高岡市産業企画課新産業創出支援係(TEL:0766-20-1395)

小規模事業者持続化補助金における特定創業支援事業による支援を受けた方の特例について

中小企業庁が実施する令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金において、特定創業支援事業による支援を受けた方について、補助上限額50万円を100万円に引き上げ特例措置が取られています。

特定創業支援事業による支援を受けた方で証明発行を希望される方は、上記の方法により証明発行を高岡市産業企画課まで申請ください。

令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金の詳細

ページの先頭へ戻る

4高岡市の創業支援施策

ページの先頭へ戻る

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

産業振興部産業企画課 担当名:新産業創出支援係

富山県高岡市広小路7-50

電話番号:0766-20-1395

ファックス:0766-20-1287