ホーム > 産業・まちづくり > 産業振興 > 各種補助金および施策のご案内【施策情報】 > 高岡市カーボンニュートラル対策等支援補助金について
ここから本文です。
更新日:2023年7月5日
高岡市内において、中小企業者等が行う、脱炭素といった社会情勢の変化や時代の潮流を捉えた取り組みに対し、費用の一部を補助するものです。
補助対象者 |
中小企業者等(※)のうち次に掲げる要件をすべて満たすもの。 (1)日本標準産業分類(平成26年4月1日施行)における製造業、卸売業又はその他の業種でものづくりに関連する事業を行う中小企業者等であること。 (2)市内に事業所を有する法人又は市内に住所を有する個人事業主であって、市内で製品の開発又は製品の製造を行っている中小企業者であること。 (3)市税の滞納が無いこと。 (4)補助金の交付を受けようとする事業について、他の補助金等の交付(国、県その他の団体によるものを含む。)を受けていないこと。 (5)同一年度内において、以下の補助金の交付を受けていないこと。 イ 高岡市創業・事業承継支援補助金(人材育成事業に関するものを除く)
※中小企業者等:中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者をいう。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
補助対象事業 |
次に掲げるいずれかに該当する事業 (1)省エネルギー・高効率化設備等導入事業 診断実施機関(※)が実施する省エネルギー診断を受け、その結果に基づいてエネルギー使用の合理化の促進、燃料転換等により、温室効果ガスの排出量の削減に寄与する設備の導入、改修工事に取り組む事業。 ※診断実施機関 ①一般財団法人省エネルギーセンター 「省エネ最適化診断」(外部サイトへリンク) ②経済産業省資源エネルギー庁の省エネお助け隊 「省エネ診断」(外部サイトへリンク)
(2)サプライチェーン排出量算定事業 カーボンニュートラル達成に向け、サプライチェーン排出量の把握に取り組む事業。 |
||||||||||||
補助対象経費 |
(1)省エネルギー・高効率化設備等導入事業
(2)サプライチェーン排出量算定事業
|
||||||||||||
補助率 |
補助対象経費の2分の1以内 ⇒ 3分の2以内 |
||||||||||||
補助限度額 |
(1)省エネルギー・高効率化設備等導入事業 : 50万円 ⇒ 100万円 (2)サプライチェーン排出量算定事業 : 30万円 ⇒ 60万円 |
||||||||||||
募集期間 |
令和5年4月24日(月曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで |
||||||||||||
事業期間 | 令和5年4月1日(土曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで |
【注意事項】
この補助金採択を受けた場合、高岡市の制度融資「ものづくり支援資金」の融資条件を満たします。
詳しくはこちら→ものづくり支援資金
高岡市カーボンニュートラル対策等支援補助金交付申請書(様式第1号)に下記の関係書類を添付して提出してください。
※現在事項全部証明書・・・いわゆる商業登記簿謄本のことです。法務局で、「現在事項証明書」を請求してください。
※申請書は高岡市産業振興部産業企画課にも備え付けてあります。
お問い合わせ
Copyright © TAKAOKA City All rights Reserved.